兄がジークアクスを見た模様で「アレは確かに『見ろ』としか言えない」と感想が来た。

これなんかも割れそうな部分はラッカー使わずにアクリルで塗ってるんだよなあ。

海外の方がシンナーとか多分敏感だろうし水性塗料が主流になるんだろうか?反対にエポキシパテなんかだと有毒性が日本製の比じゃないものもあるけど。

昔はガンプラ用の特色はラッカーしか売ってなかったし「塗装沼にハマると結局ラッカーに行き着く」という世界ではあったが、その裏ではアクリル絵の具の筆塗りの集合知が蓄積され、昨今のガンプラのパーツの複雑化によって水性塗料が優位性を獲得した感はある。

ジークアクス 

「ミッドナイト・リフレクション」普通にこれが主題歌でも良かったよね。「Plazma」がめちゃくちゃ強すぎただけで。

熱中してるマニアの当人達は決められたルールやマナーの範囲で真剣に楽しもうと取り組んでいるだけなのだがそれでも新規は引いていく、という現象はジャンルを問わずあると思う。

根底にある思想が「規則チキンレース辞めたい」ってことなのかな。

明日、新宿に行くので用事の前に2回目キメてこようかな。

全然話変わるけどアーケードのアイマス新作ってどうなったんでしたっけ?

「ガンダム・センチネル」はZZを噛ませ犬にするスタッフの意地の悪さと、それはそれでいて主役メカのSガンダムはAI搭載&3機変形合体というスーパーロボット感満載でありながらパイロットはコクピットで泣き叫んで度々粗相をするという、こいつら何がやりたいのかよくわからない感じが好き。

00に関してはエクシアは元々開発されていて刹那の方がパイロットとして抜擢された側。ダブルオーもクアンタが刹那のために設計されたワンオフ機って扱い。

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです