Show newer

@Landsale_TL 写真とバンドとミニ四駆と料理と中国拳法の人ですw

@osprey_tgz こないだ発見されたっぽいのですが、後で改造した箇所のほうが上げ幅が大きくなるっぽいです。なので、◯4のスピードは最後に回した方が、回転するモーターが作れます。

あとスピード特化型はギア相性がマイナス表示なのでこのあたり影響あるかも。

1枚目が最初に作ったいろいろ振ってるレブで、2枚目がいま育成中のスピード極振りのレブ。
1枚目はオールレベル36で2枚目がまだレベル15平均くらい…それでこの性能差!w

@osprey_tgz たぶんノーマルでです。他の速度アップ系ボディにはないので、なかなかレア性能なのかと思います。

@slx0099 マジそれです…登りは頑張れますが降りはダメだよ…

今更気づいたんだけど、ホットショットって節電ついてるのね。

@slx0099 これはウエイトもあるけどコースがむごいw

@Landsale_TL 東北もフロチンも力がかかるのは作用点=支点なのでフロチンのほうが重量物動くので前下がりになる効き目は高いです。

こいつは前後アンカーですが、マスダンレスです。
リアウイングが可動してマスダンっぽく動くけどw重量物はそれだけなので110gちょいくらいです。
あたしはこの方向で突き詰めて行こうかなと思ってます♪

最近、アクア作って確信したけど、フレキで頭から入るマシンはサイドのマスダンが無くてもほぼ平気。
いま製作中のマシンはもうステーも付けない予定…

セカンドマシンをタイプ2で組んでみようと思う。

最後でやっと40秒台出たので満足♪
もう1パターン試したかったなぁ…

@kumanotetu なるほど。
あたしは小径とローハイトの組み合わせやってたけど小径だと跳ねちゃうっぽいです。
前後小径ローハイト以外無理かなぁ。

3レースほどいろいろ試したけど全部CO…むずい…

@kumanotetu 先を越されたーw
あたしはCOでした…攻め切れなーい

@osprey_tgz 見た目は好きなのですが白のイメージが強すぎて他が似合わないんですよねwシールも一部しか色変わらないし…全塗装したいw

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです