Show newer

こんな風な動きです。
C-ATっぽい動きと広がるバンパーを同時搭載できてる感じです。
これを提灯連動させるのが最後の難関…

新ギミック、とりあえずここまで。
これを提灯連動で分割可動させる…できるかな…

しかしウェーブから降りがここまで入らないとは思わなかった…3レーンはリジッドで十分じゃね、とか思ってたけどそんなこたないのねぇ…スラダンマシン作ろうと心に誓いましたw

@kumanotetu グラスファイバーだったかも…サッキー竹田のブラッディマリーがそれで、対抗するためにヘビーガンダムを改造した、みたいな流れw

@kumanotetu フロント用ですね♪リアだとローラーにかかる力の角度的にピボット軸より前にローラーがあってもピボット可動しないので…

@kumanotetu デメリットもあるのですが、上手く決まれば面白そうですよね♪これをC-ATに搭載したいw

今回のミニ四駆丼の練習コースもかなり練習できますよ♪ほんとありがたい!

ということで改修。
センターシャーシも硬いのね、マンタレイブラックスペシャル…

@kumanotetu そうなんです、可動確認にグネグネしてたら圧でこんなことに…貴重な青旧シャーシがおじゃんに😭

やっと中空タイヤ出た…
次はソニック…

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです