Show newer

前後を間違えないでいい、かな。
軽さについては大した事ないはずだけど

なんだっけ、原始皇帝のバッテリーホルダーを好んで使ってる人は居たかな

S2使うときにこれ使うといいよパーツ

・S1のバッテリーホルダー

次のマシンのリアは基部をフレキ仕様にして、ブレーキは直カーボンでいっぱいに伸ばすかなー mstdn.mini4wd-engineer.com/med

リアブレーキを伸ばしたい派なのでフロントにものを出したくないという以下略

よっぽどのことがなければ3レーンのフロントはこれで事足りるはず。
右前(写真だと左)のWAを上下逆さまにつけてるのはレーンチェンジ対策...そうそう、このブルーアルマイトのWAが抜群に良くてね... mstdn.mini4wd-engineer.com/med

2段アルミはかなり優秀というか、3レーンなら右前につけておいて良いと思う

スーパーハードがないならハードでも。リアは地面を蹴らせるために普通のバレルをペラに

フロントは内側のハーフペラでスーパーハードにするのが好きかなー

結局通常ならドラシャがリジッドなので、4独のようにドラシャを分けないならデフはあまり効果を見込めない

MSやMAでいわゆる「4独」を作るならデフは必須

トレッド幅が短いと若干コーナリング性能は良くなるけど、踏ん張りが効かなくなるから左右の振りやジャンブの安定性は落ちるかな。僕のMSフレキは超ナローだけど

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです