Show newer

大阪のCOB(あるいは元深夜組)はほんとに工作技術高い人多いんだよなぁ。あそこは技術高い人たちが頭寄せ合ってミニ四駆やってるからマシン構成やギミックの参考にするならめちゃくちゃお手本になる

ケンイチさんのマシンもめっちゃいい
instagram.com/p/BzQcNs7giZV/?i

組みつぎで上手いなぁと思ったのはCOBのチバさんのやつ。
これは見た目も強度も機能もすばらしいと思う。

ペラシャのギア詰めくらいでクラウン削りはしないし、お宝ワッシャーを使うこともあったけどベル明けめんどいし...

VSなんて駆動系は普通に組むだけでええんや!(過去色々やったけど結局そのままが良かった) mstdn.mini4wd-engineer.com/med

ヒクオの組接ぎがひしゃげるって、それどういう扱いしてるんですかね・・・

ヒクオのユニット作るのにネジだらけにしたくねーと念じれば、パッと見「1枚のFRPプレートから切り出した」みたいなヒクオのアームが誕生します

まぁそう難しいものでもないので。x3G一つあればできますよ

僕がTRFワークスJr.をあの形で載せ始めたことでそれを真似しようと色んな人がTRFワークスJr.を使ってやってたけど、結局どれも違う形・・・まぁだいたいリアデッキのない前だけスタイルに落ち着いたけど、僕は僕で「切るところは最低限にする」のを目指してヒクオの形すらボディに合わせてるので、自分が目指したい形を試行錯誤すればいいのよ

中空タイヤひっくり返して耳切り落せばペラタイヤの完成すよ(性能は低いけどハーフタイヤとかに使える

リアがまだヌーブ仕様だった2015年前半かな

まぁそのうち「は!?開けポンのが速ぇじゃねぇか!」って一度はいうので

開けポンは決して手抜きではないです。公式大会でもその場でモーター買ってろくな慣らしもできずに走らせたりとかありますし、何よりイーブンでモーター以外の性能を見られるので

ブレークインなんてしなくても開けポンでいいんすよ。

片軸は良いぞというより、両方触るのがいいよということてす

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです