水星の魔女 #19 Show more
前から思ってたんだけどこのアニメの演出の特徴的なところって、キャラクターと視聴者の認知の差異を演出に取り入れているところだよね。
「スコアエイトに到達したエアリアルはパーメットで動く機器は何でもジャックできる」という事実を神の視点で見ている視聴者は皆知っているけど、ミオリネとグエルは知らない、と。だからエアリアルを地球に持ち込んで、ああなっちゃった(汗
デミバーディングはパーメットで動かない説を推したい…!
プロスペラ(=エルノラ…ってことで良かったんですよね?)の最終目的は不明だが、現象だけでいうと(有プロ式)エアリアルが存在する限りGUND技術を含めたパーメット技術の軍事利用は意味を為さなくなるわけで。
ところで新商品Bが何なのか、そろそそわからなくなってきた。
@nisaonhobby 18話で図面だけ出てきた「ガンドノード」では?
エアリアルはそのままプロスペラ搭乗でラスボスになりそうですな(汗)
@Bernie_Nihei いま公開されている情報だけで判断するとガンドノードが有力なんですけど、なんかイマイチ引っかかるというか、メタ読みすると「ガンドノードだったらいちいち隠す必要ないし、エアリアルの最終形態じゃね?」ってなるんですよね。
@nisaonhobby ウラのウラはオモテ……。
一周回ってフィギュアライズスタンダード「エリクト・サマヤ(11体セット)」に4千万クレジット(『ダーティペア』の通貨単位)。
@Bernie_Nihei それなんですよ。プロスペラはプロスペラで11人のカヴンの子っていう爆弾を、いや、この話は後の楽しみにとっておきましょうか。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです
水星の魔女 #19
@Bernie_Nihei それなんですよ。プロスペラはプロスペラで11人のカヴンの子っていう爆弾を、いや、この話は後の楽しみにとっておきましょうか。