そういえば、昨日Spring東京大会でとなりのピットがチームで来てたようなのですが…。最適なブレーキ位置を探るためメンバーでブレーキ設定を段階的に変えていたようで、走り終わった後に「ブレーキ設定掴んだから次は勝てる」というような事を話されていて、こうやって攻められたら個人は対抗しようがないなーと思いました。
そもそも遠征して複数大会出るようなところはもっとやってるんでしょうし、個人で対抗するには画期的な新ギミックを開発するとかしないと難しそうですね…

@kihee
ですねー
みんな同じセッティングのマシンで臨んでる人たちもいますし

まぁそういった活動してる人たちと当たるかは判りませんし、午前と午後の温度差で速度域が変わるので、ベストなブレーキ位置というのは難しいですから、あまり意識しなくても良いかなーというのが自分の認識です

限界速度域で争うならば、それ相応のリスクも抱えますし…

@kihee
あと新ギミックのアプローチは大きいと思います😆
特にチームで臨む人たちは既存の実績が高いギミック装備の場合が多いでしょうし(企業と同じですね😅

Follow

@kumanotetu 自分の活路はそこかなーと思ってるので、これからも変なもの開発に勤しみます(笑)

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです