全国的にも原爆の話は大体広島が多いもんね
ドームの印象が強いってのもあるのかしら
@Bernie_Nihei
だからどう、という訳ではないんすけどね😅
あんまり長崎って戦争作品で見かけない気がするなぁってふと思って
@kumanotetu 世界的に見れば長崎はアメリカがキリスト教の教会の上に落としたという凄いインパクトがあるのですが何故かあまり公に語られないんですよね……。
広島のドームと違って遺跡もすぐ無くされちゃいましたし。
@hrdu1
浦上天主堂ですね
この間、爆心地公園へ移動した部分は見てきました
宗教的に残すには重すぎたのかもっすね…というか当時の長崎市長が及び腰になってしまったのか…
@kumanotetu 元々遺産としての保存の話はあったらしいんですよね。
現在のようになったのは再建を願う信者の人たちに寄り添ったのかアメリカの圧力があったのか、いまだによく分かってないらしいですが……。
次の世代にもちゃんと伝えていかねばと思う長崎生まれです。
@hrdu1
ですね…!
特に天主堂の成り立ちがキリスト教としても大きな意味を持ってますし
@kumanotetu んまー史上最初と最後だと最初のインパクトが、ですかね。