タレーランの岡崎琢磨 氏の著書をいくつか読んだ。私の理解する限りでは同氏はキャラ萌えで一点突破を図るタイプの作風なので、キャラ造形の良し悪しで作品の良し悪しが左右されてしまうなと思った。
双子探偵はまあまあ良かったが、ベルガールと九十九書店はあまり面白いとは思わなかった。
@nisaonhobby あーわかります双子探偵はキャラ付けしっかりしてたけど他のは…でしたね
@kumanotetu しかしながらミステリがキャラ付けありきなのはホームズからの伝統みたいなところはあるなと思った次第です…
@nisaonhobby というかキャラ付けの弱いミステリーが思いつかないっす…人気あるミステリーだいたいキャラ強いんじゃないかなと
@kumanotetu そうなんですよ。ググったらタレーランやビブリアは出版業界では「キャラもの」とか言われてるらしいのですが(眉唾)ミステリーはすべからく「キャラもの」やろ、と
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです
@kumanotetu そうなんですよ。ググったらタレーランやビブリアは出版業界では「キャラもの」とか言われてるらしいのですが(眉唾)ミステリーはすべからく「キャラもの」やろ、と