娘が改造した自分のマシンを走らせたい!と、近所のヨドバシコースに意気揚々と行ってきましたが、レーンチェンジ直後にテーブルトップ(低)を潜るという鬼セッティングにより、スタビポールの頭をテーブルにぶつけ、FRPごと折れるという惨状に…。
結局持っていったマシンの中でまともにタイム出せるのが安定化に目一杯振り切った2代目の :ms_chassis: だけでした。

Follow

@kihee ありゃあ…
コースアウトはまだしも、破損するとつらいですよね。。

レーンチェンジは結構鬼門です
ねじ止めされてなかったり、養生テープで継ぎ目を固定されてなかったり、白色のレーンチェンジだったりするとすっぽ抜けます。。

@kumanotetu 高速立体用に作ったマシンなので、テクニカルに振り切ったコースで走らせるのは難しいとは伝えたんですが、コースを目の前にした子供に「走らせるな」とは言えないですからね…。
まさに白のレーンチェンジでした。さらにそこからストレート無しの60度近いバンク、降りた後も180度ターンから直でDB、DBの先はストレート一枚のみですぐ90度カーブ、さらに直後に3mmくらいの硬い人工芝、とかなり無茶なコースでした。ガチな人たちが「これはないわー」と帰ってしまいました…。

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです