Show newer

@odn ないですね
ギヤとスペーサーの組み合わせで外して、クランプみたいなの等で戻してく感じです

@kumanotetu やっぱそっちですよね
問題は戻すときで、一度17mmのスポークを折っちゃったことがあったので(現地調達だったから1回しか使ってない)

ちなみに520ベアリングチェンジャーというものは持ち合わせてませぬ

Show thread

5本スポークの19mmローラーの強度がわからん
どうやったらスポークを折らずにベアリング交換できるのか

9-8の2段ローラーにするか9mmベアリングにするか悩むなぁ

世界忍者戦ジライヤの主人公を演じた俳優が武術考証でお世話になった流派を継いだとか
劇中でも継承者となってたけど、これが"まさかの公式"になるとは

もし、リヤローラーをAAとプラリンつきで2段にするとしたらどっちを下にしたほうがいいんだろう(リヤアンカー採用済)

もしくは壁に当たる部分の材質を揃えたほうがいいのか

本日はこれまで
ローラーとマスダン仕入れねば
後はフロント提灯をホイールに干渉しないよううまく浮かせる方法

@kumanotetu やり方としては、超速ガイドに載ってたやり方ですね(ブレーキステーを土台にマルチワイドステーで作るやつ)

@kumanotetu
だとすると、手っ取り早いのは簡易リヤアンカーですかね
想定は3レーン、5レーン兼用なので

@nisaonhobby クリアファイルを材料にしたバキュームフォームの話がちょっと前にあったような?

新メインマシンのリヤステー迷ってきた
カーボンスラダンにするか、簡易リヤアンカーにするか
スライドダンパーとリヤアンカーが排他にならないなら、ハイブリッドにしてしまう手を思い付いてしまったのだが……

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです