Show newer

@Bernie_Nihei S1、SFM、TZ、TZ-Xはちょいきつめだったような気がします
:sx_chassis: 以降はちょっと浅くなって今に至るだったかと

ゴシック風にするのにトライバル模様はいい役割だと認識してるのだが(そのためにロータストライバルのデカール買ってきた)
何に使うかって、ナイトレージです

いままでない、そこが謎ですね
そこら辺はコロコロや超速シリーズが担っていたという可能性も

上位入りなのに立体化されてない不憫なキャラの存在に気づいたので、ナイトレージのパーツ買ってきましたよ(コロコロアニキも):ms_chassis:

撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ(byフィリップ・マーロウ)

SNS時代にいい言葉だ

パーツしりとりのルール

範囲は2018年4月発売予定品まで
カラーバリエーションは別物扱い
後は普通のしりとりと同じ

これも自分から

アルミモーターサポート

マシンしりとりのルール

レーサーミニ四駆に付くJr.はないものとして考える(例:アバンテJr.→て、で)
最後が小文字のときは次の例に従う(バンキッシュJr.→ゆ)
カラーバリエーション、限定版は別物扱いとする

という訳で、自分から

エアロアバンテ

youtuberでしりとり100人続くまで帰れませんなんて動画あったけど、ミニ四レーサーでしりとりやったらあっちゅーまに100人行きそうだな

ルール
対象はそれなりに知名度のあるレーサー、チーム
このトゥートを起点にひたすら最初のリプに繋ぐ
濁点、半濁点は取り外し自由
最後の文字が小文字(ゃ、ゅ、ょ等)のときは小文字を次の頭文字にする
他は普通のしりとりと同じ

という訳で、やってみよう

まずは自分から(カウントも増やしてください)

1/100
TADA

リブート版での超特別ゲスト回は大幅に変える
2人のフェスタジョーヌ使いの出会い方をもっと自然にしたいとか、バトル形式とか

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです