そして日テレでガンダムは初?
これで地上波キー局完全制覇ですかな。

いやァ……。
朝からどこへ行ってもこの話題で持ちきりですなァ……。

しかも年明け早々に劇場で先行上映とな。
早い、早いよカラーさん

※都市伝説

クリヤーボディはポリカーボネート製になって以降、「2種一組」の金型で製造されているとのウワサ。

アバンテMk.3クリヤーSp.とサンダーショットMk.2クリヤーSp.が同時に再販されるのはその影響だとか。

※まめちしき

二次ブーム期までのクリヤーボディはポリカーボネート製ではなく、塩化ビニールが使われていました。

が、当時「環境ホルモン」が問題となり、子供が口に含む可能性があるということで1999年ごろ一斉に生産停止となった経緯あり。

ミニ四駆用にポリカーボネート製クリヤーボディが採用されたのは、PROの「トルクルーザー」「ベルダーガ」キットから。

タミヤさん、ぼちぼち新型両軸シャーシ出してくれんかのう

・VZ準拠のバンパービス止め
・プラのたわみを利用したサスペンション機構
・A部品はABS

みたいな……。

@daisuke_s で、催事限定でサンダードラゴンとアバンテが再販になってな(四半世紀前)

しかしフルカウルミニ四駆、セイバーはオーバーハングほぼゼロなのだがそれ以降の車両は「バンパーに何かを取り付ける」ということを考慮したデザインになっていないものがほとんど。
おおらかな時代だったのだなァ……。

※ガチ勢のボディは細身のアスチュート一択だった

弓FRPを組み合わせた「コロコロバンパー」を今一度作ろうとしているが、意外とネット上に参考になる写真が残っていない(汗)。

なお私が大学1年だった1997年にミニ四駆復帰した際、初めて買ったのはサイクロンマグナムTRFでした。

二次ブームっぽいマシンを作りたくなってビートマグナムプレミアムを新橋タミヤで買ったが、フロントカウルが改造をまったく考慮していない形状になっていて「さすがだなァ……」と逆に感心した(汗)。

当時のコロコロではどうなってたのかと当時の記事を見てみると、何の断りもなくフロントカウル前端がカットされている(汗)。逆に「さすがだなァ……」とこちらにも感心した(汗)。

@nisaonhobby ボリノークサマーンもあったんですがね。
戦後の地球を支配するのは女だと思っている。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです