Follow

きのう紀伊國屋書店で見かけた本。まー経験的に「装丁がステキだから買う」という現象は即売会の現場じゃまず起こらないのだが、こういう情報のニーズはあるんだろうね。調べたら類書が多数出てきたので「同人作家ハウツー本ビジネス」というフィールドもあるのだと思い知った。いつでもどこでも、情報弱者がカモられる(汗)。

amzn.to/3FifsQf

@Bernie_Nihei
Webページでは装丁デザインめっちゃ重要ですよ。

即売会の会場は詳しくないのでわからないですが、とらやメロブなどでの委託販売だとWeb上で表紙が一律横並びで表示されるので、パッとしない表紙だとまずクリックされないので装丁デザインめっちゃ大事です。
クリックされても詳細画面のサンプルや情報で引き込まれないと秒でページバックされますし。

Webマーケティングは仕事でやってるのでデータもみてますが、クリック率やページ滞在時間に直結しますので。

@kumanotetu なるほど。

私が「マーケティングを考慮してまーす」っていうデザインが苦手なのが諸悪の根源と自覚しています(汗)。

@Bernie_Nihei
マーケティングデザインはすべてに乗っかってて、自分が好きなデザインはいつかの時代のマーケティング要素だったりするので、忌避しても良いことないすよ…

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです