娘が、ファミリークラス出るなら自分のマシンで出たいから改造してくれ、というのでドッグGTを弄ってました。ただ条件があって・速いのがいい・コースアウトするのは嫌・見た目はなるべくそのままで・犬は絶対外さないとのことで、ホイールの紫に合わせたフロントアンダーガード、リアブレーキ、19mmローラーを装着、マスダンパーはサイドのみ、小径ローハイトハードタイヤなのでパワーのあるマッハダッシュモーター+最速ギア、で組みました。標準的な立体だと制振性能が足りない気がするけど、高速立体ならこれでそこそこいけるんでは…。しかしせめてボディをクリヤーボディにするくらいはしたいなぁ…明日娘と交渉しよう…
@kihee ごめんなさい、毎度のおせっかいです(汗)。
ローラー数に制限がなくなっているので、フロントローラーも二段にして保険をかけた方が安全かと。
ドラゴンバック(コブ)でハネたときに崩れた姿勢制御にキく部分なので。
ご参考まで
@Bernie_Nihei いえいえ!いつもアドバイス頂きありがたいです!フロントに色々つけるのを娘が嫌がるもので…。ちょっと交渉してみます!(笑)
@kihee こういう手法もあります。ARシャーシ フロント用FRPの19ミリ用穴に19ミリローラーを取り付けると9ミリ用穴付近に余裕ができるので、そこに一次ブーマー御用達のスタビポールを立ててます。
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/ttiuGhRg6unKp5jTMNo
@Bernie_Nihei なるほど!良いですね、これならスッキリ!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです
@Bernie_Nihei いえいえ!いつもアドバイス頂きありがたいです!
フロントに色々つけるのを娘が嫌がるもので…。ちょっと交渉してみます!(笑)