『お金2.0』を読み進めてるけどだんだん怪しくなってきたなぁ。評価経済社会の発展で、「いいね!」が貨幣価値を持つみたいな話になってるんだけど、明日のパンを「いいね!」で買えるはずがないと思うんだがなぁ。
著者はよくわからんけどベンチャーの創業者らしいので、その成功体験に根ざしてるんだろうけど。
『ちびまる子ちゃん』の花輪くんがフェラーリをブイブイ言わせながら学校に乗り付けて、「ベイビー、これからはブロックチェーンで仮想通貨だよ」とか言ってるような感覚。
そりゃ野口さんでなくても「クックックッ」て笑ってしまいます(笑)。
というわけでみんなも『お金2.0』を読んで感想を聞かせてくれ(汗)。
@kumanotetu うーむ。夢を忘れた古い地球人からすると、マ・クベが「私は信じぬよ、ニュータイプの存在など」と言うくらい難しい話です…。
@Bernie_Nihei 
要は発信力がある人のいいねには価値があるので、貨幣価値に変換できるよって感じですかね
また、少し前からTwitterがいいねをフォロワーに通知するようになったので、今後はフォロワー数に応じていいねに対して広告費を払うみたいな流れになる可能性もあるかなと
そうなればWeb広告業は縮小され、Twitterはただの広告ツールになりさがるので、なって欲しくないですけど
@Bernie_Nihei
個人によって異なる価格としていいねが取り扱われるってのは可能性のある話です
現時点で、フォロワー数に応じて値引きするって宿泊施設(最大で無料)も出てきていますので 🤔
フォロワー数に依存した変動のある通貨みたいな感じですかねー