Show newer

関内のスタバなう

なんかおっさんが会社批判みたいな何かをずっとしゃべってて怖い

くまモンライキリは透明のハコ車が珍しく買ったのだが、その後珍しくもなくなったので存在意義を失ってしまった。

ので来週のプレゼント用に。

まぁ確かにいいことばかりじゃなかった。

「え?!」ということもあった。

けど、別れ際に涙を流した、本当に顔を赤くして涙を流した相手については、いいことだけを思い出すようにしたい。

グリーンの :ma_chassis: Aパーツを手に入れたので、手元のパーツで一台作ってみたけど「モノトーン+差し色のグリーン」って遺伝子レベルでカッコいい。

横浜大口のコジマに来たけど「90度コーナーから直の2連コブ」という、簡易な装備ではマトモに走れないレイアウトだったので撤収する。

まあ何にせよ他人に見てもらえる形にして世に放つことが大事です。

大傑作をつくらんと、頭ばかり動かして手を動かさないのが一番よくない。

島本和彦先生の『吼えろペン』より。

『1ちゃんす!』は一次創作小説という「とっつきにくい」の権化のようなコンテンツですが、皆様にご支持いただけてありがたい限りです……。

たぶん完成。

ウイニングバード・スプリンガー

シャーシ MS(フレキシブル)
モーター マッハPro
ギヤ比 3.5:1
タイヤ 24mm径ハードタイヤ

工夫したところ
・大分前に買ってしまい込んでた、ナックルブレイカー型のカーボンホイールとハードタイヤをつけた。マイナスオフセットは低摩擦スぺーサーで調整。

・72㎜のシャフトだと左右1.5㎜ずつはみ出る(貫通加工してます)ので、リューターでシャフトを切断して69㎜のシャフトを作った。

:s2_chassis: 用に使ってたウイニングバードのボディをできる限り切らないようにしてマウントした。

・ボディの高さが必要以上に低くならないようにした。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです