Show newer

4/29のニコニコ超会議「超どうかしているミニ四駆GP2018 犬神杯」用に用意したウイニングバードです。

このレースはリンク先のルール説明にあるように、レースの勝ち点の他にマシンの仕様によってプラスポイントがもらえます。どうせならということでポイント狙いのマシンにしました。

・タイプ3シャーシ
・スポンジタイヤ
・最後端のローラーがボディに固定されている

という誰もが避ける(汗)ポイントです。

タイプ3シャーシにスタビポール、ワイドワンウェイホイール、ハイマウントローラーという組み合わせは30年前、1989年のトレンドそのもの。

ボディはアバンテも考えましたが、切り刻んだものしかなかったので(汗)、ウイニングバードの出番となりました。

これは10歳当時の夢のミニ四駆、いや、ミニ四駆の形をした夢そのものです…。

masarukun7.dreamlog.jp/archive

高校生のときに買ったCDのブックレットにあった言葉なんだけど。

こういう気持ちが大事なんだと思う。

「つくりあげたマシンが、
エンジェルのように
飛翔するのが見たいのだ。」

ピットは休憩場所ではありません。

こんなことを明文化しないといかんとはな!

5月末発売の『超速ガイド』に、ふたたび棚橋選手降臨!

あるいわ俺の作ったマシンが載ったりしないか?!

しないな!

ニコニコ超会議のミニ四駆企画に『1ちゃんす!』が参加する旨のアナウンスが明日あたりに入るようです。

カスタムガレージには普段日の目を見ない「説明書の塗装指示通りに作ったレーサーミニ四駆」約30台を持ち込むよん

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです