Show newer

こういうスタンダードなチューンで色とかパリッと揃えるのが好みです、ハイ。

限定品で固めた、トヨタ Gazoo Racing TS050 Hybrid。

前後のカーボンプレートは2014年ジャパンカップ会場限定品。

フロントローラーは軽量アルミ2段ローラー(9/8mm)、リヤはプラリンのレッド。

ホイールはアルミホイール、サイドマスダンパーは限定のシルバーでステーはカーボン。

リヤローラーのアルミ六角マウント(レッド)もポイント。

ホーネットJr. 棚橋Sp. スーパー2シャーシVer.

先日の :ar_chassis: と同様にスタンダードなチューンを目指して作成。 :s2_chassis: は2009年のリリースなのでAR用FRPプレートが使えません。旧型のワイドプレートがジャストフィット。

一方でブレーキは昨年末発売のFRPブレーキセットを採用。またEXサイドステーに取り付けたマスダンパー(スクエア)が優れた安定性を発揮します。

このあと出走する「ミリオンドリームス」ってアイマスみたいな名前だな。

ホーネットJr.棚橋弘至Sp. ARシャーシVer.完成。

スタンダードな作例として参考になるようにパーツをチョイスしました。

使用したパーツ
ARシャーシFRPフロントワイドステー
ARシャーシFRPリヤワイドステー
13mmオールアルミベアリングローラー×3セット
大径スタビヘッドセット(11mm,15mm)
六角マウントセット(10mm,15mm)
アルミスペーサーセット (12/6.7/6/3/1.5mm)
フロントアンダーガードセット
ARシャーシブレーキセット
ARシャーシサイドマスダンパーセット
(限定カラーのものを含む)

スピード優先で作ってしまいました。ステッカーで覆いきれないレッドはガンダムマーカーで補完。

これは……言葉にならない。

島本和彦のマンガ『ガレキの翔』からの引用にゆずる。

立体に言葉はない

だが

それは雄弁に俺に語りかけるのだ

生へのよろこび

存在する事への価値

自分自身に対する誇りを…!!

立体的な感動を与えてくれる

それが立体なのだ!!

映画!
ラブライブ!
サンシャイン!!
The School Idol Movie!!!
Over The Rainbow!!!!

観ました!

まー話はあって無きがごとし(汗)!
ファンが観たいものを見せる姿勢に共感!

うぉりゃー!

中の人を塗りました。

走らせたら全くわからんだろうけど、そういうところが大事だ(断言)。

かなり出遅れたけど棚橋ホーネット組み立て着手。

全然伝わらないけど、シャーシ接合部は説明書でセミグロスブラック塗装指示が入っているが、メッキの質感を損なわないようにプライマーを吹いた後にスモークを吹いて色味を暗くしてます。

フィギュアは後程じっくり。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです