#やったゲームも人間性に影響するらしいのであなたの人生のベスト10を教えて
バンゲリングベイ(FC)
スーパーマリオブラザーズ(FC)
スターソルジャー(FC)
ヘクター'87(FC)
迷宮組曲(FC)
ボンバーキング(FC)
スーパースターソルジャー(PCE)
F1サーカス'91(PCE)
銀河お嬢様伝説ユナ(PCE スーパーCD)
ダービースタリオン'99(PS)
前にも書いた気がするけど、今のミニ四駆って対人ゲームとしてのバランスはかなり悪いと言わざるを得ない。
本来であればいくつかのトレードオフの要素……加速を重視すると最高速は伸びない、コーナーのスピードを重視するとストレートは不安定になる……があって然るべきなのだが、今のミニ四駆は2010年台に入ってからの技術の蓄積でどのセクションでも圧倒的に速いマシンが実現されてしまっている。
これまでであればハイエンドユーザーの改造をもとにタミヤが新パーツを出して戦力の均等化をはかっていたが、カーボン素材が定番商品となったあたりから価格の問題もあってそれも難しくなってきた。(それでもカーボンスラダンやカーボンデクロスホイールなどはよくやっていると思う)
こうなるともう手の施しようがないので、レースイベントのあり方じたいを考え直すべき時期にきているのではないかと思う。
私案:
オープンクラスの細分化
3レーンでのメーカー主催大会
クローズドの会場で有料の大会
など。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。