Show newer

「リヤスキッドローラー」の発売を前に、全国的にMSマルチブレーキが品薄みたいだな(汗)。

定番キット・パーツでのYスポーク(いわゆるライキリ)ホイールって、こんな感じかね。

ガンメタ:ライキリ
白:グレードアップパーツ
赤:トライダガーWX

ぐらい?

寓話の「裸の王様」みたいに、「みんながスゴいと言ってるから自分もスゴいと感じるように錯覚される」っていうものあるよね。

具体的にアレがそう、とかいう議論は避けるけど(汗)

先日アニメ・特撮のシナリオ講座に出席したときの話で印象に残っていることを思い出した。

アニメはとにかく関わる人が多いので、制作陣の意向がフィルムに伝わりづらいという特徴があるという。

確かに、実写映画であれば撮影現場に監督がいるのは必須で、その場でのアドリブや修正などフレキシブルに行えるのだがアニメーションは制作サイド→監督→シリーズ構成→シナリオライター→絵コンテ→原画→動画…と人手を経て初めて絵になる。

それが四半期ごとに50本作られてるというのは、正直異常だと思うしクオリティのコントロールも難しくなっていると想像する。

出演声優が紅白出場、山手線ラッピングトレインを年末から運行させるという最大限のキャンペーンを打ってても『ラブライブ! サンシャイン!!』の劇場版は公開2週目で動員トップテン外とは、美少女コンテンツの限界ってとこですかね……まだ観に行ってないけど……。

といってもライダーとかドラゴンボールとかFate(よく知らない)とか競合してますからな。

「女子中高生日常系4コマ」はやっぱり『けいおん!』が至高かのう。

そして、18日から公開の劇場版総集編の後編は「PG12」だ!!

おわかりいただけただろうか

改めてメイドインアビス!!

劇場版総集編の前編は都内でも3館しか上映してないけど、オリジナルのTVアニメはAmazonプライムで配信中!

豊饒なファンタジーの中で展開される凄絶なサバイバル、それでも世界の深淵《アビス》を目指す少女の「あこがれは止まらない」!!

昨日寝床に入ってからけもフレ2の予約を忘れたことに気づいたけど「まぁいっか…」と思って寝てしまったボクを許してください。

うおー度しがたい!
度しがたいぞ!

ほとんど新規作画はないのに、劇場の大スクリーンに負けない作画密度!

度しがたい! メイドインアビス!

ジャンルを継続させることの意義は、私よりも棚橋選手の方が雄弁に語ってらっしゃいますので是非ご一読を!

------
エース・棚橋弘至が恐れる「プロレスブーム」の先にあるもの

rollingstonejapan.com/articles

応援してるチームごとに座席を分けないでいいスポーツってプロレスとモータースポーツくらいかな?

マラソンや駅伝は道中長いので例外(汗)。

クルマのチューニングにかかる費用、ミニ四駆を1とするとRCカーが5~20、実車が50~200ってところだと思うけど得られる満足感はそうそう変わらんと思うのよね。

ミニ四駆の話をすると、棚橋ホーネットのフィギュア部分は、ラッカーシンナー漬け→ハイター漬けでカラーメッキを剥がして塗装すべきか、プライマーを吹いてそのまま塗装すべきか悩む。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです