ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
キングギドラみたいに、酒を飲む頭と仕事する頭と遊ぶ頭と3つほしい
キーワードは「重量」「冷却」「安全性」あたりか
列車のようにコーナリングで減速・再加速というシーンがほとんどなく、ゆっくり加速してゆっくり減速するという場面では蒸気機関にもそれなりのアドバンテージがあるのかも
あ~カスタムガレージの「見てくれGPX」の告知も出さないとっ
飯テロだぁーっ!!
モビルスーツ隊全機発進!!
品川の天気。
明日は一日雨で昼過ぎの気温は17度程度。明後日はどうもカンカン照りで昼過ぎの気温は28度程度。
両極端なんだよ(汗)!!
💩 💩 💩
玉ちゃん(NHK出演時)
うーーん、考えるべきことは大きくて多くて重い。
明日のレースにウイニングエアロアで臨むのは「話題に加わるには、自分も作って当事者にならにゃあかん」と思ったので。
ポリシーもって続けるってのはパワーが必要とされるのは痛いほどわかるので。
メルカリに対しては、いまだにうさん臭さがぬぐえない古い地球人です。
将棋とかボクシングみたいにプロテストがあって合格すると「プロ」を名乗れるという仕組みがある業界なら「プロ」と「アマ」の違いは明確だけど、そうじゃないところは難しいよなぁ。
……と、ル・マンの「GTプロクラス」「GTアマクラス」のクラス分けを見ながら思う。
確か指定のレースで一定以上の成績を上げたドライバーが何人含まれるかで、クラス分けをしている。
ニューマン・ポルシェ956っぽくてタイムリー。
https://blogs.yahoo.co.jp/ohhata_x24/20899220.html
タミヤさんの「明日からジャパンカップ!」というツイートに「明日は雨天が確実ですが、やるんですよね?!」というリプライをつけたらDMで「やる方向ですが、個別の質問にはお答えできないことにしています」という回答(中の人とは面識ある)。若干「いやそうじゃなくて」という気もするけど、この辺が良くも悪くもタミヤ。
棚橋選手の本を読んでたら自身にもキャッチフレーズが必要と思いました。
《ミニ四駆を斜めから楽しむ男》
を暫定的に掲げます(汗)。
俺も何かキメラ道に踏み込みたいなぁ。フォーミュラ的なシルエットを追求したい。写真はインディだけど(汗)。
40代は人生のバックストレッチ。
ここからどう組み立てるかが勝負でしょう。
Masさんの閃きでよい感じになりました!!
あと有名な事例では、とんねるずが石森プロに仁義を切らずに『仮面ライダー』のパロディである『仮面ノリダー』を放映したところ逆鱗に触れ、諸々の交渉の果てに「放送を差し止めないが、ソフト化は許さん」ということになったり。
やはり法律だとか契約だとかあっても「リスペクト」ですよね。
みんな大好き島本和彦師は『ウルトラマンG』のコミカライズを担当したこともありオフィシャルに近い立場であるが、昨年の冬コミに「SSSS.GRIDMAN」本を持ち込むらあたって円谷プロに仁義を切ったところ
「コミケでは見逃すが、事後通販は許さん」
という条件を課されたそうな。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです