Show newer

ひゅるーらりーらー
もっとつよーくーなれー
ひゅるーらりーらー
めざすあるかでぃーーぁ

まあでも世代がどうこう言ってもどうしようもないのでね。

楽しくやろうや

昨日まで『アラフォー・クライシス』というクローズアップ現代+をまとめた本を読んでたのだが、まさにこれだな。

私は幸いに不自由ない生活をさせてもらっているが、ラノベの主たる消費者であるアラフォーは前後のジェネレーションに比べると収入もメンタルもアレだもんで。

ガンダムやライダーでよくある、

A.超パワーをもつ主人公サイド
B.世界の秩序を保とうとする官僚・政治家
C.世界の秩序を破壊しようとする活動家(武装)

っていう三角関係わりと好き

ウェルビーは博多華丸ご推奨の男性専用サウナだから大丈夫だ

F1の夢諦めない、F3女性レーサー三浦愛 今季最終戦にすべてを懸ける

headlines.yahoo.co.jp/article?

おお…寡聞にしてこの方の存在を知らず。何らか「次」につながるものをつかんでほしいわ。

学生時代にエキセントリックな活動をもっとしておれば、また違った20代・30代になったかもということを0.05秒ぐらい考えるが、その時期の蓄積があるからこそ今があると思うので、むしろ今ここからどうにかできるかが勝負だろう。

訂正 平野耕太氏の作品はフランス書院の『COMICパピポ』に掲載されておりました。

俺が読んでた時は李KPA氏とか、アーティスティックな絵柄のマンガ家さんが多かったなぁ。

でもエロスマンガは裸体のデッサンを大量に描くから身体表現は磨かれますよね。あと液体

平野耕太氏というとボクの中では高校時代に読んでた『ペンギンクラブ山賊版』(確か)に連載持ってたエロスマンガ家です。

大暮維人氏とかも。

ミニ四駆の名前や形状だけ拝借して、サイバーフォーミュラのような世界設定で『1ちゃんす!』とは別のストーリーを展開したい欲はある。

世界を崩壊させる勢力と主人公の戦いみたいなストーリーも作ってみたいと思うが、世間に対してそこまでの怒りを持ってないのでなかなかやれそうにない。

まずはボイスドラマの滞留分をリリースせねば(委託先から作業開始の連絡あり)。

なるほど。

確かに、

試験1→→
作業A  →
試験2   →→

が、

試験1→→→
作業A  →
試験2  →→→

ってなってる。

【IT関係の方へ】いま議事録を見てたら「比較試験の1と2がさしみになっているのは問題ないか」という文言がありまして、【さしみ】って隠語ご存知の方いらしたらレクチャーをお願いします。

取引先は、「HAL」(隠語)です。

話題のあおり運転とかもそういう観点でとらえないといかんとおもうのよね。倫理観とか社会常識で規定しようとするのは無理だから(汗)。そして、それらの「狭量な見識」を裁く法は無いので(たぶん)。

Show thread

まあでも、他人をとっちめないと気が済まない人は世の中に相当の割合で、いる(汗)。その人たちが何のためにとっちめたいかというと、理由はない。そういうものだ、という認識に基づいているから。危害に遭わないようにするには、距離をおいて、すぐ逃げる。しかない。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです