Show newer

98年末のオータムだかウインターで先行販売されたから、それから実に22年。

なんかこう、先行きへの不安のようなものをかきたてておいて、この新シャーシで期待感を抱かせる、タミヤさん罪だぜ……。

しかしVZがキチンと戦闘力を発揮するようであれば、いよいよ三次ブームというかミニ四駆にとっては初めての「二期目の安定政権」が築かれるかも知れん。

2月発売予定の「Figure-riseLABO 南ことり」を展示中!
本日より一般予約受け付け順次開始!
さらに、後日プレミアムバンダイホビーオンラインショップでもお申込み受付ます。
t.co/ihGZfBsjYz
t.co/Eze8K5AmlY

ミニ四駆って一次ブームの昔から「ユーザーがつくったトレンドをタミヤが製品化して技術レベルの平準化をはかる」ってやってきたからなぁ。

このところなんちゃらシステムとかに押されてたけど、そこはタミヤでしたな。

きょうもパンがうまい!!

よく見るとリヤステーがサイバーなウイングっぽくて面白い

VZこそコロコロアニキ系のマンガチックなボディをのっけてほしい

こうなるとボディは何よってなるな。

VSは棚橋がごとく、21世紀初頭の暗黒時代をささえたシャーシだからな。その後継にはそれなりのボディをあてがわにゃ。

大方の予想どおり、というのは逆にスゴいな

FM-A逆転バンパーレスってことだろ

:s2_chassis: で不満の多かったギヤカバーは :fma_chassis: 式になってるし。

「しなり」を意識していることが説明文からも明らか。

オイオイオイ

やっぱタミヤなめたらアカンわ

朝から勃ったわ

今回はパネルのみで、ゲンブツは11月のタミヤフェアぽいっスね。

やはり :vs_chassis: をベースに、 :fma_chassis: のエッセンスを注入したシャーシのように見える。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです