Show newer

こんど横浜のタミヤプラモデルファクトリーにあるアトリエで集中的にプラモ作ろうかなぁ……長谷川迷人もいるし……。って「迷人」って普通に変換するMicrosft IME、腕を上げたな。

最近の人の
「くっそ〇〇」とか「〇〇だったでしょうか」とかに目クジラを立ててしまうあたり、自分がジジィになったと実感する。

チョバチョブ。

弊社は【飲む】【打つ】【

***このトゥートは存在しません***

そういう意味じゃデイリースポーツが一番信用できるメディアかも知れぬ

三上洋さんにブーストしてもらった。嬉しい(自分で書いた記事じゃないけど)。

JR福岡駅がないのと同じように、JR神奈川駅はない。

西鉄福岡駅があるように、「京急神奈川駅」はある。

hamarepo.com/story.php?story_i

勝手な想像だけど、今の40代は20年前の20代なので、iモードのサービス開始や2ちゃんねるの台頭などでネット発のコミュニケーションが自然に身に付いてる第一世代だと思う。

ただその当時から、色々こじらせてやらかしてた人たちがいたわけで、そういう人たちは当時の40代以上のような気がする(これはあくまで個人の印象)。

その人たちが20年経って60代を迎えているにも関わらず、同じスタンスを貫き、かつSNSだとかさらに強力な拡散ツールを身に着けたのだとすると、これほど恐ろしいものはない。

「ネットが社会を分断」は不正解、10万人の調査結果が明かす真相

this.kiji.is/56932469900648560

ネットリテラシーの高い高齢者が、むしろ積極的に火をつけて回っているということか…。

一切飛行機に乗らずに、年に一回福岡往復のマイルを稼ぎ出す丘マイラーです(汗)。

デレアニの後半は、Uの理想に翻弄される前田、髙田、藤原喜明(フルネーム)の運命を軸に、安生、宮田といった古参ファイター、舟木や鈴木みのる(フルネーム)といった新しい力がどのように関わってくるかがみどころですね。 :netabare:

せーいっぱーかがやくー
かーがやーくーほしにーなーれー♪

そういえば今週末には「19mmプラリン(赤)6本スポーク」が発売されますな。
5本スポークが定番商品なのか限定品なのかわからなくなってきた中での新形状。

仕事で無茶ぶりされて「うゆゆゆ」と口走ってる自分に気づいて「堕天してるなぁ……」と思った次第。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです