Show newer

個人的には、畳と女房は新しい方がいいタチなので、新しいボディを使っていきたい。

『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』VF-1Sバルキリーファイターモードを作れる週刊誌が創刊!発光、サウンドなどの多彩なギミックや特典フィギュアに注目!!

hobby.dengeki.com/news/917559/

うぉーっ! 誰かトライ!(自分はパス)

年明けからDLsiteでのボイスドラマ『1ちゃんす!』が多数売れていてありがたい限り。半額セール中というのも効いているが、皆様の拡散のおかげです。

コミックマーケットを切り出して連日20万人弱が来場、と見てしまうと「萌えビジネスおそるべし」と思ってしまうのだが、新日のドーム大会でライガー選手や内藤のグッズが文字通り飛ぶように売れているのを見ると「オタクビジネス=萌えビジネス」ではないと感じる。あくまで肌感覚だが。

ホンダF1やガンダムの特番を複数回再放送したり、いま一番信頼できる放送局はNHKと言えるかも。

声優を志す人には悪いが… 

F1ドライバーには免許取っただけでなれないのは明白だが、「声優」には最低限の発声技術があれば十分ということですかな。「日々研鑽」を是としている人には誠に気の毒ですが……。

今年はテレビで視聴欲をくすぐるものが無いので、アマプラの東映ヤクザ映画をナメてこうと思ったのだが、ちょっと視てみますかね。

Youtube運営からメールが来ていて、今日から子供向け動画についての規約改正が行われるとの事。

私の理解では:

・すべてのアカウント、もしくは動画に対して子供向けか否かを自己申告すること
・子供向けとチェックされたコンテンツには広告を表示しないこと
・基本は自己申告だが運営の自動回覧で子供向けと判断されたものは子供向けとチェックしていく

とのこと。

これによって、

・「キッズユーチューバー」による不適切な収入獲得の根絶
・子供のプライバシー保護
・出向企業の広告掲出の適切化(購買力のない子供に広告を見せても意味がない)

が期待される。

これもゼーレのシナリオ通り。

自分でホンを書いといて忘れてたが、『1ちゃんす!』で登場するレーサー「フェルナンデス・アローン」の名前は、往年のレース映画『グラン・プリ』の主人公、「ピート・アローン」から拝借したのだった。もちろん、それプラスフェルナンド・アロンソなわけだが(汗)。

週末の福岡へはマシン何台持っていこうかの

まあタイムアタックが目的ではないので、フルチューンドの :vs_chassis: の他は棚橋ホーネット :s2_chassis: とか3~4台かな

昨日の新日のスケジュール発表で「福岡国際ホール」での興行を「博多」と表現していたことに違和感を覚えるくらいの感覚はまだ残っている。

キャナルシティはギリギリ博多か?

棚橋の新コスチュームは、仮面ライダーゼロワンをイメージした蛍光イエロー基調のもの。

会場ではゼロワン・棚橋コラボTも販売されていたが、初日で完売してしまい入手できず……!!

棚橋弘至 立ちはだかった”ジェリコの壁” ファンは認めないエースの落日

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

地べたから這い上がる様を見せるのがプロレスの神髄。ミニ四レーサー魂を見せてくれ!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです