ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
やっぱりボーイミーツガールは王道よのう……。
#ガンダムビルドダイバーズ
ラジオの台本書いた
本当にやります(多分)!
win10ではEdgeでもChromeでもダメ。
おかしいですよカテジナさん!こんなのってないですよ!!
なぜアップした環境で再生できない……(汗)。
動画見えます?
Android上のChromeだとうまく再生できない(汗)
スローモーション
LCの入口でもうフロントが浮いてるのは右前のスラスト不足ですかね……
またミニ四駆走らせてしまった
←誤 正→
角度調整プレート説明書の図が間違っていることにようやく気づいた
コジマわず
また家内が近所の実家に顔を出すのにかこつけてコジマに行こうとするおじさん
改めてストーリーの作り方的な本を読んでいるのだが、
「面白い・満足のいく」プロットは、「助けられ成長していく試練」と「一人で立ち向かう破滅的な試練」という2つ以上の苦難を乗り越えて、主人公が「変化するもの」
という記述に目ウロコ。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』は特にこれ。一期と二期のコントラストが素晴らしく、主人公であるしまむーには特盛の試練が与えられるという構造。
おじさんになると教科書のありがたみに気付く(汗)。
三ツ境のツタヤに行こうと思ったが、藤塚から保土ヶ谷バイパスが激混みで(神奈川ローカルトーク)断念。
今週2回目のコジマビック横浜大口店へ(汗)。
お母さんと来ていた小学生に話しかけられる。
「そのフレキ、どのYouTube見て作ったんですか?」
うーんー、いま小学生の情報源はみんなユーチューブ(あえてカタカナ)なのかい?
「超速ガイドって本見て作った」
と答えたが!(汗)。
わしらが小学生だったとき、大人からのサルを見るような目線の正体はこれだったか……。世代間の断絶を感じた!(汗)
企画中のラジオで大喜利っぽい企画をやるので、募集かけたらお付き合いくださいませ。
リライズ#23 Show more
この手の続編でこの展開はタブーでは!
しかし!
ユニクロで見つけて着てるTシャツ
無責任艦長タイラー
んなぁ
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです