「ノベリズム」という新しめの小説投稿サイトに拙作を掲載しています。よろしければぜひご覧ください。既にお読みいただいた方もアクセスいただけるとありがたいです。ページビューやユニークユーザー数がキモみたいです。
架空の顔で「お客様の声」「大満足」…AIで生成、90サイトで宣伝に悪用[虚実のはざま]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2355fe1b561731302e53d39900726dd42a1f6e4?page=1
AI(人工知能)で作り出された架空の人間の画像が、あたかも実在するかのような形で多数の業者の宣伝サイトで使われていることが、読売新聞の取材でわかった。商品やサービスを推奨する客などを装って掲載されていた。すでに海外では悪用が問題になっており、歯止めなく使われれば、取り扱いのルールを巡って議論になる可能性がある。
---
顔写真が何かを担保する世の中ではなくなってきたということじゃなぁ。
失敗したくない若者たち。映画も倍速試聴する「タイパ至上主義」の裏にあるもの
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84099?imp=0
「昔と比べて、子供をめぐる環境が全体的に“親切”になっています。大人が子供の気持ちを先回りして察しようと動く。その子供たちは、とにかく大事に大事に育てられているので、痛みに弱い。失敗したり、怒られたり、恥をかいたりすることに対して、驚くほどに耐性が低い」(森永氏)
-----
確かにバックパッカーとかチャリで日本一周とかする奴減ったよな〜。
「エヴァ」監督・庵野秀明のアマチュア時代から最新の仕事までを網羅する「庵野秀明展」開催決定
https://gigazine.net/news/20210612-hideaki-anno-exhibition/
開催場所は国立新美術館で、会期は2021年10月1日(金)から12月19日(日)です。
よし行く
YAHOOニュース等で騒がれているブログの件での、お詫びと状況説明(蒙古タンメン中本)
https://www.moukotanmen-nakamoto.com/9704
おとといの話の延長。経緯はどうあれ「書いたもの勝ち」の現代社会だが攻守は容易にチェンジする。
本来は公正なファクトが抑止力としてはたらくはずだが、いまは「気分」と「印象」が勝る。イヤな社会になったものだ。
日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/
日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。
開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止する。
-----
これで国産セダンといえばアコードとマツダ6くらいか……。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。