Show newer

この1年で急にオーディションを題材にしたコンテンツが大量発生しているのには理由があるはずだ。

ただオーディションはデビューが決定した瞬間がピークなので短命に終わることを宿命づけられているのは間違いない。

それだけ生産・消費のサイクルが短くなっているということだろう。

ウェザリングマスターでメイク。
頬とかのニュアンスは写真じゃ出ないな〜(汗)。

Show thread

リックドギャン子ロールアウト。
サクサクつくれるバンダイの技術力。
眼の周りの肌色は極力切り取りました。

「ノベリズム」という新しめの小説投稿サイトに拙作を掲載しています。よろしければぜひご覧ください。既にお読みいただいた方もアクセスいただけるとありがたいです。ページビューやユニークユーザー数がキモみたいです。

novelism.jp/novel/sx0i8jwnSHCH

架空の顔で「お客様の声」「大満足」…AIで生成、90サイトで宣伝に悪用[虚実のはざま]

news.yahoo.co.jp/articles/b235

AI(人工知能)で作り出された架空の人間の画像が、あたかも実在するかのような形で多数の業者の宣伝サイトで使われていることが、読売新聞の取材でわかった。商品やサービスを推奨する客などを装って掲載されていた。すでに海外では悪用が問題になっており、歯止めなく使われれば、取り扱いのルールを巡って議論になる可能性がある。

---
顔写真が何かを担保する世の中ではなくなってきたということじゃなぁ。

競馬中継視てると「キャラクター」のCMが頻繁に入ってビビる

もちろんアスリート的なスタンスは否定しないし、わしらの姿勢に対して「真面目にやれ」「全力で取り組め」と言われても仕方がない。

ただ……楽しめないことには、続けないことには始まらんからね〜。

といいつつ、いざ大会にエントリーしたら我を失うと思いますが(汗)。

その中の話題で。クルマ趣味というのは「スペック自慢」「買っちゃった自慢」が本質で、実際にそれで速くなるかどうかは誰も求めていない。ブレンボのブレーキでないと止まれないシチュエーションも、レカロのシートでないと耐えられないシチュエーションも、まずありえない。でも手元にある【満足感】という価値がある。

ミニ四駆もそういうスタンスで臨みたい。というのが関東支部の方針。

昨日は緊急の関東支部会を開催し、二日酔いです(汗)。

おはようございます。

失敗したくない若者たち。映画も倍速試聴する「タイパ至上主義」の裏にあるもの

gendai.ismedia.jp/articles/-/8

「昔と比べて、子供をめぐる環境が全体的に“親切”になっています。大人が子供の気持ちを先回りして察しようと動く。その子供たちは、とにかく大事に大事に育てられているので、痛みに弱い。失敗したり、怒られたり、恥をかいたりすることに対して、驚くほどに耐性が低い」(森永氏)
-----
確かにバックパッカーとかチャリで日本一周とかする奴減ったよな〜。

「エヴァ」監督・庵野秀明のアマチュア時代から最新の仕事までを網羅する「庵野秀明展」開催決定

gigazine.net/news/20210612-hid

開催場所は国立新美術館で、会期は2021年10月1日(金)から12月19日(日)です。

よし行く

YAHOOニュース等で騒がれているブログの件での、お詫びと状況説明(蒙古タンメン中本)

moukotanmen-nakamoto.com/9704

おとといの話の延長。経緯はどうあれ「書いたもの勝ち」の現代社会だが攻守は容易にチェンジする。

本来は公正なファクトが抑止力としてはたらくはずだが、いまは「気分」と「印象」が勝る。イヤな社会になったものだ。

日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト

nikkei.com/article/DGXZQOUC115

日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。

開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止する。

-----
これで国産セダンといえばアコードとマツダ6くらいか……。

馬券は取れないのにフィギュアはとれた

しかもヘンなところに落ちたのを店員さんに救済してもらった

子供が寝たら開ける(汗)

小説『料理の鉄人』だったかな~。料理において「美味」という観点も大事だが「腹が一杯になる」という視点も忘れてはならないという一節があり。

あらゆるゲージツやホビーも「優れているか」と同時に「心が満たされるか」という観点が必要だと思ったり。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです