Show newer

「〇〇がなければ即死だった」構文はなぜ40年たっても色あせないのだろう(汗)

「母になってくれたかもしれない女性だった」
「ならば同志になれ」
などとビーンボール気味の変化球が続いたところにいきなり直球が来るからだろうか(汗)

F1イタリアGPでの接触は、フェルスタッペンに責任ありと認定。次戦3グリッド降格ペナルティ

jp.motorsport.com/f1/news/f1-2

仕方ない!

エントリーグレード ガンダムのバックパック
に。ヒャッハー! 金属だぜぇ!

ヨドバシでガンダムマーカーのメッキシルバーが入荷してたので、某キットの喧騒をヨソに購入。
手元にあったサンダードラゴンのスプリング部分でテスト。
確かに素晴らしいメッキ表現が手軽にできる。

中央競馬の新馬戦で「オニャンコポン」という名の馬が勝ちまして。

ネコチャーンじゃなくて進撃やモンストのキャラなんね?

横浜ヨドバシでPS5売っててあやうく買いそうになった

明日から!
『機甲界ガリアン』総集編3週連続放送!

えぇいっ、BS12の担当者様はバケモノか!

youtu.be/vfCabNrp0nA

三上洋氏の記事に西田宗千佳氏が異議をとなえていて、両氏のフォロワーとしてはフクザツな心境。

それだけAmazonはプラットフォーマーとして巨大だということだ。

twitter.com/mnishi41/status/14

気付けばTwitterのスペース機能もすっかり下火だしクラブハウスに至っては名前を聞いてもどんなものだったか思い出せないので、やはり素人の生の声をコンテンツとして取り扱うのはハードルが高いと思い知った次第。

ハイエンドのコンペティションはエントリー層への普及活動とセットでないと、ジャンルのアポトーシス(自己消滅)が加速するだけだと思うのはあまりにも悲観論者的ふるまいだろうか。

関東支部会では何度も話題にしているが、昨年春からのコミックマーケット準備会の動きは「図体が大きくなり過ぎた恐竜が絶滅に向けて突き進む様」を体現している。

じつは大型恐竜が絶滅したのは隕石の衝突でもなんでもなく、単なる「動きの鈍さ」からではないかとも思うわけで。

先月末でサークル申込を〆切り、12/30・12/31の2DAYS開催を予定している。某「密フェス」のように後から「密コミケ」とヤユされなければ良いが。

なお「1chance.jp」は既に宣言した通り「コミケ参加に関する所期の目標を達成したと判断し」、コミケへのサークル参加を一時休止することを決定しています。

同人サークルの最終プロダクトは同人「誌」であるべき、との結論に達しつつある。

やはりグッズには限界がある。

手元の原稿で決勝レースのチェッカーが振られた

6年かかった(汗)

ノーマルモーター、3.5:1、ネオチャンプ。
タイヤをハードにしたのみでその他はノーマル状態のロードスピリットです。

 BS12 トゥエルビは、「日曜アニメ劇場」にて10月に放送予定の5作品を発表した。

放送スケジュール
・10月3日「ルパン三世 カリオストロの城」
・10月10日「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
・10月17日「機動戦士ガンダムNT」
・10月24日「機動警察パトレイバー the Movie」
・10月31日「機動警察パトレイバー2 the Movie」

game.watch.impress.co.jp/docs/

全員全部見ろ

全部見ろ!!

レーザーパーツは、ミニ四駆を初めて作った人が素組みのままトルクに積み替えて無事に走りきれるくらいと思われます

新橋で「ロードスピリットでミニ四駆に復帰した人」ごっこをしてました。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです