Show newer

臨時関東支部会で懸案の【自主規制】の件を共有。やっぱり【自主規制】は【自主規制】い!!

F91の名セリフつてたくさんあるのに、

・アーサーなんだぜ
・なんとぉーっ
・フハハハ、怖かろう
・しかも〇〇〇できる
・質量をもった残像

くらいしか出てこない。

シーブックの母ちゃんとかいい事言ってるはずなんだけど(汗)

フィギュアライズスタンダードのホシノ・フミナと創彩少女庭園を並べて置いていくと「俺は一体どこへいこうとしているのだろう」と考え込んでしまう。

娘は来年春には高校生だ。

ベクトルの多様性だけでなくスカラーの多様性も認めてほしい(汗)

ミニ四駆からフェンスカー(アメンボ)が生まれたように、ミニ四駆じゃない「1/32スケールの自動車アートコンテスト」を誕生させたらダメかな(問題発言)?

スケールモデルのコンペは「実物にどれだけ近づけられるか」が基準か。

純粋に「出来栄え」が基準のプラモのコンペはといえばガンブラワールドカップになるのかね

SNSは

「食事中なう」
「なうは〇〇中っていう意味だろ。食事なうだろ」

ぐらいのやり取りでいいです(汗)

以前にタミヤの中の人と書簡をかわした際に書かれていたのは「メーカーとしてはレースにせよコンデレにせよコンペティションが先鋭化しないよう、誰でも参加できるようにしなければならないと思っている」(大意)ということであった。

ミニ四駆は適当でいいんやで。(※個人の感想です)

F1カーを目の前にするとそう感じる。

古谷徹がマリオ役の映画を覚えている人は、幸せである。心優しき人であろうから

羽多野玉子さんにお願いしている次のイラストが実に時代錯誤で良い!!
いま昭和96年ですよね? 最新のゲーム機はPCエンジンスーパーCD-ROM2です。という感じだ!
流行には逆らう!
公開までしばし待て!!

髪があまりにプラスチッキーだったので半ツヤクリヤーを吹いた

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです