ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
うーん新型iPhone。今までXPERIAを使い続けてきた理由である「テレビチューナー内蔵」は最新型ですでに廃止されてる、&JRAがレースのライブ配信を始めたので崩壊したし、iPhoneを忌避していた「LIghtningケーブル」も今回のUSB-C採用で解消されたしなぁ。
でもなーみんなiPhoneっていう状況に飲まれるのが納得いかないアマノジャクな気持ちもあり。
そろそろ機種編時期だが、ぐぬぬぬ。
『これ死ね』は紙の本でそろえる。
※5月のコミティアで当所限定のステッカー目当てで紙の本を買ったので
30MSしか買わなかった(汗)。
シュバルゼッテは大量にあったけどキャリバーンは不在。
時間かかんね
ガンダムベースなう
11月8日
君は時の涙を見る
この時期になると話題になる「次のシーズンの戦隊・プリキュアのの商標登録」はオモチャが対象っスもんね
書籍のタイトルは商標登録できないんスね
自家通販の決済ツールとしてメルカリとかPayPayフリマを使うのはアリかな?
なんやかんやで結構「内側」に入り込みつつあるので、「外側」の視点でオタカルチャーを語れなくなりつつあるような気がしなくなくなくもない。
https://phospho.booth.pm/
コミティア145頒布品の通販始めました。まずは冊子とCDの物理販売。追ってデータ販売も行いますが、CDを買うとwav版もダウンロードできるようです。
UNION!! ってイイ曲ですね!初出はなんなのかしらん
「生誕祭」ががっつき文化の発端であり、到達点であり、終着点だと感じる。
アサヒG、今後ジャニーズを広告に起用せず
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6474771
色々と枠組みが崩れていくのう……。
鯖缶ー!ミリアニは日曜あさ10時ですって〜!
https://millionlive-anime.idolmaster-official.jp/
一回コミティアの端から端までキチンと見て回りたいけど、自ブースの様子が気になって結局十分もたたずに戻ってしまう(を3開催くらい繰り返してます)
プロモーションやマーケティングの手法ありきで始められた企画は……とまでタイプして、否定も肯定もできんな~と思ったり。
1970年代以降にロボットアニメが隆盛を極めたのは、ロボットのオモチャを売りたいメーカーが積極的に投資したからであって、一概に悪いこととは言えないし、その流れからガンダムが現れたわけで。
ただまー「あざとさ」はみんな気づくことなので。
マンガむずかしす
仮面ライバー (普通にいる)
多数の評価が集まらなくても、業界の権威の目にかからなくても、何かを作るチカラのある人は「好き」を「かたちにする」作業を腐らずに続けてほしいよなあ。
などと、ここ数日のニュースを見て思う。
コミティアでジャンプ+の出張持ち込みに列ができてるのを見ると、当分この王国は栄え続けるなと思うわけで。
ただ一方でマンガ家諸君には、せっかく自由な場に来ているのだから、巨大な力に利用されることを自ら望まなくてもいいのに、とも思う。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです