ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
音声を伝える媒体としてのCDはすでに役割を終えている。
もう完全にコレクターアイテムになっていて、これを媒体にして音楽を聴かせようというハナシではなく、チェキと同じように「推しの対象から、推しの声を閉じ込めたものをもらえる」という価値観で推して参る(汗)しかなかろうと思っている。
場面場面の瞬発的な面白さを追求する作劇も、短期的・商業的な成功を目指すという意味ではアリだとは思うが、結局それは広義のポルノグラフィにとどまると考える。
実態はなくとも「あぁ、いいもの見たなァ」という後味を残してこそドラマだと思う。
主人公が組織の中に終始組み込まれているガンダムってひょっとして少数派なのでは?
初代・逆シャア/連邦軍Z/A.E.U.G.V/リガ・ミリティアSEED/連合軍
祝! SEED/SEED DESTINY Sp.Edit.完走! Show more
最後の拳銃を向け合う場面は一体何なんだ(汗)!!
そこにシンがいないといかんとちゃいますか(汗)!!
シンはカミーユにはなれなかったなァ……。結局彼に正義も大義もなく、ただただかたき討ちと裏切り者の討伐という外在的なモチベーションでしか動けなかったのが極めて不幸なことだ……。
でもってクライマックスの戦いはキラとラウルという前作の構図になっちゃってるしなァ……。
それにしても大量破壊兵器インフレは若干食傷気味。
これでFREEDOMをようやく観に行ける!
「ネオン・ジェネシス」(声:緒方恵美&林原めぐみ)
オトコ酒手酌酒ミリオンライブを聴きながら
スパムがやまぬ・・・
いわゆる「アーティスト」というくくりで活動している中で、実力があるのに自己評価が非常に低いため、前に出ないといけないところでこじらせてしまう……という方の話を先日聞いたり。
まず自分が自分を認めてやらんとなァ。
デュランダル議長 Show more
で、『ガンダムX』の「最初のニュータイプ」の声が確か古谷徹氏ですわよね(当初はナレーションに抜擢する案もあったらしい)。
親父が熱中するわけだ
の声が池田秀一氏で、古谷徹氏と婚姻関係にあった小山芙美さん演じるタリアと、あのー、その男女の関係にあるというのは、制作陣の底意地悪さを感じて良い(汗)。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459457669
そういえばSEED放送時にガンダムエースを購読していた時期があり、アストレイのマンガ少し読んでたわ(汗)。
ストライクフリーダムってストライクとフリーダムのニコイチだとずっと思ってた45歳
タイムボカンシリーズ以外で少年少女の男女ペアが主人公の作品って言えばなんじゃろうか
SEED DESTINY スペシャルEdit #3 Show more
いやぁ、サイコガンダムですか(汗)。しかもビグザムをかぶって(汗)。といいつつビグザムが量産されてもイチコロとは行きませんなァ(汗)。
にしてもキラもアスランも、撃墜されても生きてるメカニズム、TV版ではちゃんと説明されてるんですかね(汗)?
車田正美的に、面白ければ死んでも生きてるって感じでしょうか(汗)
それはそれとして相変わらず「アスランもっとしっかりしなさい」だわよ!!
いよいよ最終局面!!
やっぱり内藤哲也の言う通り、やりたいことは言葉にして、人に伝えないと実現しないわよね。
世間がアイドル的な声優さんを徴用するのなら、ウチのサークルはレジェンド声優さんに何とかたどり着いてキャスティングする方向に切り替える。ぞ。
昨日みなとみらいで昼飯を食い、「アイドルマスターミリオンライブ!」のカードを「娘が」もらっていた。
Kアリーナで来週開催されるライブに連動して、地元の飲食店にマニーが落ちるように考えられた仕組みだ。
ブシロードが単体で運営しているコンテンツに比べると、こういう大規模な仕掛けづくりはさすが、と言わざるを得ない。
よし~コミティア関連の作業も何とかケリがついたので、「種氏」スペシャルエディションの残り二話を片付けてFREEDOMを観にいくゾイ!!
この間の金曜日に、地下アイドルのプロデュースをやっている方と飲む機会があり。
昨今話題にしている「俺の」的な層は放っておいても寄ってくるので特別な施策は必要なく、セオリー通りに対処しておけばよい。
問題は「興味はありつつも、地下アイドルにハマる俺はイヤだ」という良識(汗)ある層。
彼らの自己嫌悪感をいかに取り除くかが集客のキモだという。
そのためには、社会貢献度の高いテーマを一層かぶせてやることで緩和することができると。そうすれば「俺はアイドルにフンスフンスしているのではなく、彼女たちを通じて社会に貢献しているのだ」という自己肯定感を植え付けられるのだという。
なるほどなぁ。
埋蔵文化財応援コンテンツという色を少し着けていこう
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです