Show newer

すっきとっかーきらいとっかー
さいしょにーいいだしたのわー
だっれっなっのっかっしらー
かけぬけてーゆくー
わったーしーのー
めもりあーーー

30MSオプションパーツ ビヨンドザブルースカイ1(カラーB)の余りっぷりが悲しい……。だれかカラーBのキャラに着せてやってくれ……。ウチにはおらんけど……。

またやはり、キャラクターと現実の境界に立つ人物として「声優」というファクターはポスト・ポストモダンにおいて重要な立ち位置にあるなァと考える。

『動物化するポストモダン』を読み込んでいるが、庵野秀明が「謎を謎のまま楽しもうという人が減ってきている」とボヤいていた『エヴァ』でさえ、当時の論考では「キャラクターが物語から遊離して消費されている」と見られているのは実に興味深い。

これから人間は「超人」と「動物」に分かれていく
哲学者が考えるデジタル社会の未来

president.jp/articles/-/30205

これ5年前の記事で、chatGPTも新型コロナウイルスも、あるいは「推し活」という言葉も知れ渡る前の話だが、非常に合点がいく。

Xもコミケも「人数は多いけど…」という点で共通するものがあるように感じる。※個人の感想です

シャニの立体物は30MS準拠のプラモデル、一方ミリオンの立体物は3Dプリンターによる受注生産というそれぞれに野心的な挑戦が行われている。

ビックカメラ✕コジマ横浜大口店。ここでもサンバンテポリカが余ってましたなァ…。

子供を予備校に送った足で、横浜のアニメイトに寄ってアイカツグッズを買い(汗)、時間が半端だったので相模原のタムタムまで足を伸ばしてみたら。

ガンプラはスカスカでしたが、アバンテMk.3ポリカが、ひとカートン全く手つかずじゃないかというぐらいズラーッと並んでて、あまりに不憫だったので1個買って帰りました(汗)。

あとはいつのだかしれない、蛍光VSとか強化Xとか……。
何だかなァですなァ。

ドンジャラNEO アイドルマスター ミリオンライブ!

shop.asobistore.jp/s/products/

文字通り国民的コンテンツしかなれないドンジャラ! 出世したなぁ765プロ!

なお機械式の駐車場の全高制限が1.55メートルとなっており、SUVだけでなく背の高い軽(タントとか)が追い返されていました(汗)。

※拙宅のホンダ・シャトルの全高はカタログ値1.54mでギリギリ。

一昨日のコミティア、普段クルマを停めている南館の駐車場が満車になっていたので仕方なく近隣のビルにあるタイムズに停めたのですが。

機械式の駐車場で、外国人の方がワンオペでクルマを誘導し、マシーンを操作していて頭が下がりました。そして会期が終わってクルマを出すときも同じ方が対応されていました。

ラクな仕事などありませんねェ……。

そういえば結局『セクシー田中さん』問題ってウヤムヤのうちに闇に葬られたってことでいいかね…。

そういえばコミティアでモグモ氏のスペースで画集を買いました。

ただご本人は結構いかつい感じの男性だったので、氏が『水星の魔女』のキャラクター原案担当だと気づいている人はごくごくわずかのようだった(汗)!!

私が「(汗)」を多用するのは、もとF1ドライバーの井上隆智穂氏のオマージュなのだが(汗)、人によって受け取り方が異なるので使用時にはそれなりに気を付ける必要がある(汗)!!
自分に関する事柄を自嘲的に語るときに限ったほうがよさそうだ(汗)!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです