Show newer

あとマンガ『ドラゴンクエストへの道』も最初期のソフトカバーを買いましたなァ。

後の文庫版では表現が変わっているところも多い模様。

いまやってる事の原点。わたしは千田幸信にあこがれた。

『精霊ルビス伝説」はハードカーバー上中下各1,000円を、小学校の時に参加した「こども議会」の参照としてもらった図書券で買って読んでいるのですが内容をまったく覚えていない……。

いのまたむつみ氏の美麗なイラスト、なかでも3巻の表紙は当時小3のにへい少年に「目覚め」を促したことは事実のようです(汗)。

ブシロード木谷氏が、新日G1興行の山手線ラッピングについて「実際に流行っているか否かよりも《流行っている感》の演出が重要だ」とインタビューに答えていたが、まさにその通りだと感じている。

46歳になりました。

46歳になって、ドラクエ3で遊んでるとは思いませんでしたなー。

娘も一応3月で18歳になり法制上は成人なので、「親業(おやぎょう)」は店じまいにして(汗)、これまで以上に遊ぶ1年にしたいです(汗)

それよりなにより、まずは15日の朗読劇公演です。まだ前売りあります。当日券も出しますが、前売りでQRコードを発行いただいた方が先行して入場いただけますので、ご検討の程よろしくお願いいたします。

「わんだふるぷりきゅあ!」の売り上げ好調を支える3つの要因と、その裏で見えてきた「子ども」「大人ファン」の共存問題

nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

『プリキュア』も女児のみを相手にしていると先細りなのでホコ先を変えてきているという話です(ホコ先に立っている45歳男性・17歳児の父)。

『0083』のアナハイムギャルズとか『V』のシュラク隊を、オールドガノタは「ガンダムも日和ったものよ」と嘆いたものだが、まさかテレビシリーズで2作続けて女の子が主人公になるはねェ……。

人は変わってゆくわ
私たちと同じように

『NT』ってあんまり話題にならないけど、俺は好きですよ(汗)。

私が45歳でいられるのもあと15時間か……。

みんなといられて……楽しかった……よ……。

46歳になったら、私、鳥になりたいな!(『機動戦士ガンダムNT』からの引用)

声優・田所あずささんのカレンダーで「本人の誕生日を間違う」という痛恨のミスがあり、発売元は当初「希望者へのシール郵送」で済まそうとしていたがファン(汗)からの強い要望(汗)により全数回収・交換になったようです。

マンマミーヤ

小倉智昭さんが死去 77歳 フジ「とくダネ!」などキャスターとして活躍 長く闘病生活も力尽きる

news.yahoo.co.jp/articles/7f24

やっぱり「タミヤRCカーグランプリ」のRCカーレースで見せた実況の妙技。天才またひとり去る。
ありがとう《小倉のお兄さん》。

タミヤアメリカに、大径ローハイトのローフリw/カーボンホイールと、ハードタイヤw/カーボンホイールの情報が。

入手経路が限られていたパーツの定番化は歓迎。

tamiyausa.com/shop/mini-4wd/?s

幼いころからテレビで見知った方の訃報に触れるたびに、今できることをできるうちにやっておかねばならないと思う。

合掌。

レンブラン議長の承認が得られればガンダム、未承認ならガンダムじゃない

「コミッショナーに承認されている!?」

ムーンレイス 

きのうオーディオドラマの収録だったんですがね

モブで入ってくれた声優のタマゴさんに

「いやー∀の劇場版って新宿ピカデリーの離れみたいなとこでしかやってなくてさァ」

という話をしたら

「それ、わたしの生まれた年です」

と返されて、胃の中のものを全部ブチまけたネ

ちなみにそのコは俺のことを「母と同い年」とか言ってましたよ

あーあ。

1979年の『機動戦士ガンダム』放送から20年近く「テレビ版のパッケージソフト」が発売されていなかったと若い人に言っても信じてもらえないだろうなァ……。

長期シリーズの新作の果たす役割はいま「すそ野の拡大」に絞られているのだなァ、と、この数日で相次いだ「プリキュア」「ガンダム」の新作報道に強く感じる。

かつては旧作を観るハードルは相当に高かったのだが、今はバンダイチャンネルなりに加入していれば簡単に観れてしまうので。

「ウチのガンダムはコレじゃなかと!
カーッ霧子、ウチとゼータ観るばい!」

となってビューが稼げれば(株)ガンダム的にはホクホクといったところか……。

しかし、兵器としてのリアリティを描くことで人気を博した『ガンダム』を、兵器でなく描くことに全くためらいのない『Gガンダム』の功績はあまりにも大きい。

お酒は美味しいものだが、疲れた時に飲むと余計疲れてしまう。

なぁぜなぁぜ(2023年流行語)?!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです