Show newer

集中力には短期的なものと長期的な物があるわけで(オチはない)。

やっとドラクエ3、エンディングまで到達した!
燃え尽き症候群はここまでで、次に向けての仕込みにかかるぞ!

まァ……

録っておきたいテレビ番組なんて
いま無いよなァ……

ソニー、ブルーレイディスクメディアやMD/ミニDV全モデルの生産を25年2月に終了

news.yahoo.co.jp/pickup/652685

確かにまーオンエアされたものを円盤に焼くっていう行為もなかなかしなくなったもんなァ……。

アニマックスを契約してた時に録った『無敵鋼人ザンボット3 HDリマスター版』焼いたっきりで観てないなァ……。

ゲーム実況の何が面白いのかわからない私は夢を忘れた古い~~~地球人よ~♪

アニメじゃないアニメじゃない不思議な世界
アニメじゃないアニメじゃない
現実なのさ

(『機動戦士ガンダムZZ』前期OP「アニメじゃない」)

個人的に見返すべきは『トップをねらえ2!』ではあるまいか。

【GQuuuuuuXネタバレあり】プログラミングに詳しい方に聞きたい 

劇中では
GQuuuuuuXを
「ジークアクス」
じゃなくて
「ジー・クァックス」
と呼んでましたよね。

Gは元気のGでなくガンダムのGだとして、
QuuuuuuXは調べると「メタ構文変数」だとか。

そうすっとQuXとかQuuXとかもいるかも知れないってェことですかね。でも読み方はみんなクァックスで識別できない?

奥が深い!!

特典の冊子が配られるのは土曜日からか……くっ、その前に二回目に行きそうだ……。

ネタバレに配慮しつつGQuuuuuuXを広めたいという勇者たちの精一杯の思いが「マチュ 着やせ」というワードをSNSに拡散させている(汗)。

提灯(ミニ四駆じゃない) 

「プロレスの一番いいところを自ら殺すようなことは絶対にしちゃダメ」赤字続きの“プロレス冬の時代”を終わらせた社長が先鋭化するプロレスファンへ警鐘

news.yahoo.co.jp/articles/6b10

そういう事じゃないっしょ(汗)。
たとえばコスプレ。文化的な側面を発信していくべきだけど、性的な目で見るカメラマンも存在し、それは排除される方向でしょう。
その流れを「おおらかさがなくなる」とは言わんでしょうが(汗)。それともブシロード関連のコンテンツやイベントでは「おおらか」に受け止められるんスかね(汗)。
あまりこういう事をとりあげて騒ぎたくはないけどさすがに一線こえてますわよ。

現在製作中。
アバンテJr.のテーマが1989年だったので、こちらの2001は1990年。
マルボロカラーはあまりにもベタなのでこれまで忌避してきたが満を持して。やはり超絶カッコいい。

【UJPW】〝水着発言〟で批判浴びた木谷高明理事が釈明「おおらかさがだんだんなくなってきている」

tokyo-sports.co.jp/articles/-/

どうしちまったんでしょうね(汗)。

台場に降りてからダイバーシティ東京の休業日を知る

ゆるさん!

「テルマエ・ロマエ」興収60億・原作料100万円問題からはや15年

business.nikkei.com/atcl/gen/1

ヤマザキ:昭和時代の契約で言うと、手塚治虫さんという巨大な存在が敷いたレールというものがあるかと思うのです。手塚さんは天才ですから、どんどんアイデアが浮かんできて、次から次へと作品を描いていった。契約書なんて後でいい、いい、とやっているうちに、「契約書は後でいい」という暗黙のフォーマットが出来上がってしまったんじゃないだろうか、ということを漫画家の仲間と話し合ったことがあります。

ここでも……!!

きのうミニ四駆を走らせてて。

「このパーツはこういう効果がある」

という説明をメーカーさんはもっとしっかりしないとイカンじゃないかなぁ、と思った次第。

といっても、ローラーやマスダンパーの配置が走りにどう影響するか、のメソッドとして確たるものがないわけで。

RCカーはセッティング箇所が限られているし、その幅も上限下限が見えているので理屈があるし共有もしやすいが、ミニ四駆はどうにでもできてしまうしパワーソースの具合(特に電池の状態によって大きく変わる)で再現性が大きく損なわれるので。

そういう意味で「ミニ四ファイター」的な立場の方の再臨が待たれる。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです