ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
諸元とお値段
1/1 LEXUS LBX MORIZO RR
本当は7月なり10月スタートだったのを、熱量に押されて4月に繰り上げた結果、ヘンな枠にブチ込むしかなかったというのは考えすぎか。
配信で観ろ、とガンダムが言っている。
しかしHonda、2021年末でF1レース活動を「終了」と宣言してから中5年、2026年から「復帰」。その間は子会社であるHRCを通じてレッドブル系2チームのPUを管理し続け、こんどの日本GPでは60年代トリビュートの「日の丸カラー」で提携終了を惜しむという。
結局「終了」とは何だったのか(汗)。
Honda F1は我が国のものづくり、エンジニアリングのひとつの象徴なので、今度こそ腰をすえて戦ってほしい。
横浜駅徒歩圏内のツアマスもカード切れプロデューサーは自らの行いに恐怖した
『ツアマス』にバンナムが期待しているのは、こういう波及効果なのだろうと実感した次第。
ツアマスで「SideM」勢が出てもガッカリしないように(汗)、『エムアニ』の第一話を観てみたが、意外とオトコ目線で観てもオモロいのではないかと思った。
もうひと煮込みしたら「オトコ向けオトコアイドルコンテンツ」もどうにかできるのではないか?
おーいみんな〜!藤津亮太著『富野由悠季論』は良書だぞ〜!早く読みやがりくださ〜い!ユニバァァァァス!
ツアマス考 Show more
ツアマスはゲーム性をもっと持たせようと思えばやれただろうし、曲やキャラクターに条件づけをすれば多様なバリエーションを初期実装させられたはず。
それをせずに各ブランドの「信号機」トリオと代表曲1曲ずつプラス全体曲2曲に絞ったのは、20周年を迎えての「リスタート」という位置づけを明確にするためだろう。
一部のゲーセンではすでにカード切れが起こっているようだし、この勢いを維持してほしい。
この居住地域と放送範囲の縛りもどうにかならんもんですかねェ。と、それを解消するのが各種配信サービスなんでしょうが(汗)。
いずれにせよカムランは優秀。
『富野由悠季論』の逆シャアの章を読んでいたら原典にあたりたくなり、先週末に改めて観てみたのだが、以前よりも「わからなく」なっている自分に気づいた。
これが老いか……!
関東圏のフォロワー諸兄
4月8日から、TOKYO MX 毎週火曜23時からTVアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』が再放送されます。
GQuuuuuuXの放送の1時間半前ですので、前菜代わりにあわせてお召し上がりいただければミリオンPとして幸いでございます。
観ないと人生暗いぞ!!
日経平均全面安!!
今日明日とミリオンライブのライブがさいたまスーパーアリーナで開催。きのう事前物販だけ行ってきました(汗)。
曲やキャラが増えると収録内容が指数関数的に増えていくのでなかなか追加は進まないと思われますが、温かい目で見守ってほしい
ツアマスの使命は新規Pの開拓ですので、皆様一回、セーブカード作らずで結構ですのでやってみてくださいナ。
初実装で15キャラ&7曲選べるます
朝からどこへいってもリズム天国新作の話題で持ちきりです
アイドルマスターTOURS、文字通りバンダイナムコが社運をかけて取り組んでますので、フォロワー諸兄に置かれましては是非ともプレイしていただきたい!!!
ツアマスやったます
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです