F1ってテストのとき空力性能を試験するためにこういう金網みたいな測定器を付けて走行したりするんですよね。
…ゾクゾクしません(メカフェチ)? https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/UJ-ceHj-_brZ61o91uE
【昼休みコラム】ミニ四駆の歴史 ミニ四駆PROの苦戦(2006-2009)
ミニ四駆PROは画期的な新型シャーシによって注目を集め、「アバンテMK.2」「ネオファルコン」など往年の名車をリニューアルするなど意欲的な展開を見せたにも関わらず、「第三次ブーム」を巻き起こすまでには至らなかった。
幾つかの要因があるが、個人的には以下を挙げる。
・MSシャーシに過去のボディが載らない
レッツ&ゴーの新車やダッシュシリーズのMS版など過去のブームとのつながりを持たせようとしていたものの、過去のボディが「そのまま」使えないことへの抵抗感が大きかった。
・ケイブ社のオンライン施策の失敗
ケイブとタミヤで「ミニ四駆ネットワークス」という会社を立ち上げるなどネットワークを活用したミニ四駆プロモーションという観点はよかった。が、その内容がチープだった上に、メダマとされたオンラインゲームはリリースが遅れた上に内容もひどかった。これらの負の印象を背負ってしまったことは痛手であった。
そして2009年5月のスーパーエンペラーMS仕様を最後に、しばらく新規ボディのマシンは発売されなくなってしまった。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。