Show newer

ストーリーって視覚や聴覚では感じ取れないから即効性はないけど、後で思い出してもらえるのは物語から受けた感動だと思うのよね。そう信じなければ小説とか脚本は書けない。(個人の意見です)

ハイパーダッシュ2 →銅ブラシ、マブチモーター製
ハイパーダッシュ3→銀ブラシ、相模マイクロ製

コミックマーケットの配置発表、まだ先だとおもってたら再来週の金曜日か。意外と近い(汗)。

増える一方のメッキボディを積極的に使っていきたい

「シルヴァ・バレト」もキリスト教的なものが由来じゃなかったっけか

ミニ四駆と格ゲーって時期的にも盛り上がりの感じも似てるなと思って調べたらこんなページが。

CAPCOMさん自らユーザーへの門戸開放と「面白さの説明」をしているところが興味深い。

以下引用。

-----
二の足を踏んでる人でよく聞くのが、「格ゲーやりたいけど下手だし負けるのが嫌だからやらない」っていう話。
格ゲーに限った話でもないんですが、下手だったり負ける事を悔しいと思う前(悔しい、はやった後に出るものですからね)にとても恥ずかしいと思ってしまう方が多くて、これが壁になってるんじゃないかなと思います。

(中略)

確かに世の中にはそれこそプレイ歴数十年クラスの猛者もいるわけですが、先人たちが培ってきた事を身に付けるのは先人が使った時間よりも確実に短く、進化させる事も可能なのです。

(中略)

焦らずきちんと段階を踏んでこの「成長の過程」を楽しんで欲しいなと思いますし、我々先人とされる人間はその「段階」を丁寧に教えたり形として残していくのが使命ではないかと。
そのひとつの形としての「ストゼミ」なわけです。

game.capcom.com/cfn/sfv/column

昭和期までオタクカルチャーは、媒体がテレビや雑誌といった「大規模・一方的」なものしかなかったために単一の方向しかなかったが、平成の30年でそれが「小規模・双方向」に転換されたということはできまいか。(色んなところで言われてるとは思うけど)

「オタクカルチャー的観点からの文化多様性」

というパワーワードが降りてきた

フルカウルミニ四駆の車両、特にVマシンから大神研究所のマシン群はバンパーの上にのっかる装飾物が多いからなぁ。

あと大物で残ってるのはスピンアックスか……。

それかラジ四駆のようにアゴを伸ばしてバンパー全体をくるむようにするとかありますが、改造自由度が低くなるのでな。

ZMCは昨今はやりのポリカボディ同梱かな? カーボンプリント済みとか。

2014年末から2015年というのは小学館・学研を中心に様々な試みがなされた時期で、2012年から始まった(とタミヤが定義している)第三次ブームのひとつの頂点であった。

主なトピック:
・「TMFL」が「となりのヤングジャンプ」での連載を終了。
・コロコロアニキ創刊
 -レツゴRR・HD四駆郎・TMFLとミニ四駆マンガが3本掲載された時期も
・「ミニ四リーマン」Youtubeアカウント開設
・2015年4月に「DRIBAR」、10月に「Force Labo」オープン。

など。

ただこの辺の施策は一巡して、今年に入ってからは「公式ミニ四駆部」など初心者目線の企画が多くなったように思える。

ちなみに『1ちゃんす!』のWebサイト開設は2015年8月1日だったりする。

『ハイパーダッシュ! 四駆郎』作者である武井宏之先生のTwitterは2017年11月5日のスタッフ募集に関するツイートを最後に更新無し。
本編は2号連続で(半年間)休載。とくに2回目は誌面に休載のお知らせもなく、次号予告のラインナップにも名前がない。

にしても、「コロコロアニキ」の発信力がピタリと止まってしまったのはいかにも寂しい…。

《速報》台湾の事情通のTwitterによる新製品情報が先ほど更新。

〇限定品
・ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル(S2)
・ブロッケンGブラックプレミアム
・蛍光オレンジFM-Aシャーシ
・DCR-02 蛍光グリーンSp.(MA)
・DCR-02 蛍光オレンジボディ
・フルカウル25周年カーボンフロント
・フルカウル25周年カーボンリヤブレーキステー
・リバーシブルアルミホイール(SX/SXX用)
・アルミスペーサー グリーン
・19AA軽量・ブラック
・19AA・6スポーク

〇定番品
・17mmオールアルミローラー

要チェックは「フルカウル25周年カーボンリヤブレーキ」でしょうか。
FRPリヤブレーキのカーボン版だとするとミニ四駆パーツ随一の単一面積をもつカーボンパーツということになります。
またZMCのカーボンSp.はレツゴ世代待望の一品。ボディがプラかポリカか気になるところ。

※なおタミヤから正式発表されたものではないため、日本での発売有無ならびに発売時期について正確なところは不明です。

「カスタムガレージ」告知サイト用のビジュアルとして、photoshopを使ってミニ四駆と実景の合成とか試みようとしたけど素人感丸出しになりそう(汗)。

捨てる神あれば拾う神ありを実感する日であった

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです