Show newer

実作業に2週間かかる作業を3ヶ月前に依頼されたとして、プロとしてあるべき姿勢は

バカまる出しの象徴は、劇中のクライマックスであるル・マン24時間のシーンを撮影するために、この映画がスポンサーとなった「ミシェル・ヴァイヨン号」をエントリーして24時間走り続けたことである(本当)。

Show thread

レースを題材にした「映画」でオススメというか「見てくれ」なのはフランス映画の「ミシェル・ヴァイヨン」(2003年)かな~。

どんなレーシングカーでも乗りこなす天才貴族のミシェル・ヴァイヨンが悪徳レース屋とたたかうっちゅーフランスで昔からあるバンデシネ(マンガ)を映画にしたもの。

映像は超アーティスティックなのに話はバカまる出しでとてもよい。

レースって絵的に変化がつけづらいので創作の題材になりにくいのは何となくわかる(汗)。

Show thread

架空のレースを題材にした創作物ってあんまり多くなくて、90年代以降のアニメーションに限っていうとサイバーフォーミュラだけ?

それ以前でも『マシンハヤブサ』くらいなものか。

実車や実在(に近い)のレースにまで広げると『カペタ』とか『F』とか出てくるけど。

「カスタムガレージ」について :twitter: に投稿すると「この人が反応してくれると嬉しい」という方から反応があって嬉しい。

ただこの名称は、よみうりランドのアトラクションとカブってたりするので「ミニ四カスタムガレージ」と呼んでいくようにしていきたい。

パト2のイングラムやガンダムNT-1みたいにデジタルに入った瞬間にボディが爆散して相殺するってのは、どうか。

福岡に引っ越した後の最初の3年(2009
~2011年)ってラジコン辞めてミニ四駆もブーム前でクラフトホビー空白期間なのよね。一体何を楽しみにしてたのだろうと今更ながらに思う。中州の( :iyan_h: :iyan_h: :iyan_h: )なところによく行ってたか……。

FM-Aでアタマ突っ込むようにすればデジタルの海に潜れるか

【ゆる予告】ことしもマイルがたまりそうなので12月のローシーズンに福岡上陸しようかと

こういう、既存マスコミなら東映との関係悪化をおそれて切り込んでいかないところに切り込んでいくJ-CASTの姿勢は評価したい。

しかし、当たり前だがドコも一皮むけば、って感じやねぇ。

---

戦隊ヒーローショー出演者のセクハラ告発、「事実であれば誠に遺憾」 東京ドーム・東映エージエンシーが見解明らかに

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

そうか、JC大阪はサミットとかぶってるのか……。タミヤさんもつくづく(汗)。

他人への批判が浮かぶのは人間として当然だが、SNSのみならずダイレクトメッセージとかメールとか、とにかくデジタルテキスト化すると誰がコピーして拡散するかわかったもんじゃないので、やはりグチの類は酒飲んでバーテンダーさんやホステスさんや後輩にブチブチ言うに限る。

オートサロンでしれっとコジマKE007を見た時は腰を抜かしたものだ。

いずれ新橋でイベントを打ちたいという野望は抱いているのだが、スペース自体が有料なのと、持ち込みの物販ができないという2点でしり込みしている。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです