Show newer

新橋駅前に「博多天神」という九州人からすると「 :thinking_bread: 」というラーメン店があり。

新橋で少人数なら、駅直結の怪獣酒場・新橋蒸留所というテもあり

土日連続飲みになるのでカミさんのコンセンサスが得られるかがアレだが、日曜日は :sabacan: と飲めないので土曜日に飲みたい欲あり

デレアニとラブライブ!サンシャイン!! の共通点

・堕天使がメンバーにいる
・堕天使の言葉遣いが独特
・いざという時にはむしろ他のメンバーよりも弁が立つ

アニマスとラブライブ!(無印)の共通点

台風で飛行機が飛ばずにメンバーが分断されるエピソードがある(他のアイドルアニメでもあるか)

とりあえずコミケは素材および作業指示をしかるべきところに投げたので自分の作業としてはひと段落。

ひと月あるからコピー本でも作るかい?

スターターパックのセッティングは、昨日のビックコジマ横浜大口店のようなコースだとそこそこ走ってなかなかコースアウトしないので、アクセクしなくてよい。

本当はセッティングを煮詰めるためにラップタイムを計ったりすべきところなんだろうけど、ラップタイマーもないし子供も多かったので。

買うよりはダイソーででも材料揃えて作った方が速いな。ゲタじゃないから寸法は適当でいいし

Show thread

コースの上をまたげるスノコを買ってスリーエスに置いてもらおうかなぁ。

「カスタムガレージ」終了の1時間後には同じ会場でポニカロードのイベントが入っていますので(汗)、興味のある方は引き続きどうぞ(一回退場および再度の入場受付が必要)。

私はたぶん失礼して、関内駅前の日高屋で反省会かな……。

さいたま新都心は埼玉県です(謎)

さいたま新都心駅周辺は、平成ライダーの初期(龍騎、ファイズあたり)でよくロケ地になっていた。

あとは幼少期に見た「鳥人間コンテスト」のインパクトだな~。

「アメリカ横断ウルトラクイズ」や「鳥人間」のようなバブル期に日テレが作ったイベント番組を見ていなかったら、今のようにカスタムガレージだ、コミケだ、というイベント指向の正確にはならなかった気がする。

昨日は博多祇園山笠でしたね。

個人的にミニ四駆のイベントというのはこういう風にあってほしいと思っております。

飾り山があって、集団山見せなどがあって、イベントのクライマックにレースがあるという流れ。

google.com/url?sa=t&rct=j&q=&e

ノーマルモーターレースは総当たりかな~。

前回は組み合わせでワチャワチャしたので、人数ごとの対戦表をあらかじめ作っておくかな。

きのうビック×コジマで小一時間ミニ四駆を走らせていましたが、親子連れが3組ほど入れ替わりであらわれましたね。

年長のシングルプレーヤー(汗)は私だけでした(汗)。

走ってたクルマもノーマルに近い、もしくはチューンしててもボディはボディキャッチで止まっている状態でしたので、何というか「第三次ブーム・第二期」が始まりつつあるような気配を感じました。

東京から羽田直行バスのターミナルはTCAT(Tokyo City Air Terminal)、横浜発はYCAT。

CAT :neko_sunglasses:

『新世紀エヴァンゲリオン』は初回の「逃げちゃダメだ」の辺りで地震速報のテロップが入ったのをよく覚えている(テレビ東京)。

【速報】7/21(日)開催「ミニ四駆カスタムガレージ2019 in横浜・馬車道」開催を記念した、特性セッティングボードが完成!

デザインは『!』のロゴを手掛けたshinobuさん(@to_shinobu0315)! 3mm厚のアクリル製で、ディスプレイ用にももってこいです。会場限定、頒布価格は2,000円です。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです