Show newer

1日経って目指すべき場所が見えてきた。

もっと楽しくしていくゾイ!

しかしAKSといいよしもとといい、マネジメントとは、マスコミ対応とは、などいろいろ考える教材が増えたものだ。

アストンマーティン、最先端F1技術を投入した世界限定500台のハイパーカー『ヴァルハラ』を日本初披露

as-web.jp/car/504491

補強プレートの入る空間を考慮したフロント回り

なんかもー世間で何が起こってるんだかついていけないし、ついていったとしても得るものがあるとも思えないので身の回りの出来事に集中するかないんだろうなぁ。

このボードですがコミックマーケットにも持ち込みます。

残りが出た場合には通販対応致します。

昨日、会期後に日高屋で話したことだけどテキスト化。

自分の作業スピードが把握できている人は、ゴール(納期)までの距離(作業可能な時間)を計算して直前でムチを入れて効率よくラストスパートをかけるのよね。

俺のような、客席で赤ペンを耳に挟んで新聞ふりまわしてるおやじは道中で後方に着けてたり4コーナーでも前に出てこないと「オラオラ、もっと行かんかい」とかヤジってしまうわけだが。

先ほど絵師さんから連絡があって、改めて実感した次第。

押忍。

40歳になってボーッと生きてると一年なんてあっという間だから、密度を高め、時流をとらえてガシガシやりたいことをやった方が楽しい。とあらためて感じている月曜日です。

今日は手短に。

「ミニ四駆カスタムガレージ2019 in横浜・馬車道」にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

新たな企画として世に問うた「横浜ミニヨンナーレ」が大きなうねりを生み出したことは非常に意義があると思います。

ただ前回から引き続いた企画について新味を打ち出すことができなかったのも事実ですので、反省と今後の対策を考えたいと思います。

ミニヨンナーレと見てくれGPX作品のまとめは徐々に進めていきますのでもう少々お待ちくださいませ。

ミニ四駆の「好き」の形がひとつではない、ということを引き続き追究していきたいです。

ありがとうございました。

ノーマルモーターレースは人数にかかわらずスイストーナメントで開催したいと思う

何回でも書くけどミニ四駆公式アカウントが「カスタムガレージ」告知を繰り返しリツイートしていただいているのは感謝しかありません…!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです