Show newer

遠からず俺の文章に娘が触れる日も近いだろうから、そうなっても「パパの変態!」とか言われないようなものを残しとかねばな(汗)。

今のところは、微妙(汗)。

俺が課した夏休みの宿題『ビブリア古書堂の事件手帖』全7巻読破を達成した娘(中1)が、今日『天気の子』のノベライズ版を買ってきてやがった。

むむむ!

さらにできるようになったな!

というかこの親にしてこの娘あり!

このままフォースの暗黒面(ダークサイド)に染まるがいい(汗)!

RCにおいて、先鋭化していくツーリングカーへのアンチテーゼとしてドリフトが生み出されたように、ミニ四駆もドッタンバッタン走る系の楽しみ方ができないだろうか?

ラジ四駆(汗)?

「カジノではなくF1とディズニーを」“ハマのドン”が横浜市に激怒

f1-gate.com/other/f1_51422.htm

「今年1月にFIA(国際自動車連盟)の幹部が来て会いました。彼らは世界中の候補地を常に探しているそうです。F1レースの場所として理想的な場所だとびっくりしていました。こちらがやりたいというのではなくFIAがぜひここでやらしてほしいと言っているんです。F1の日本の代理店も検討しています」

ぜ!
ひ!
に!!

「大きなカブ」という定番ギャグをHondaさんにご評価いただきました。

「生まれてから疲れたことがない」と豪語している棚橋選手も、最近ドリンク剤を :twitter: に上げてるし、奥様がバラエティ番組で暴露したところによるとオフの日はレッドブル飲んでボンヤリしていることも多いとのことなので(汗)、休養・睡眠は大事

そんな中で、今朝のスポーツ面で「琢磨通算5勝目」と報じていた産経新聞関東版はエラい。

モータースポーツと報道(長文) 

昨日は琢磨のインディカーシリーズ優勝、トヨタのWRC表彰台独占と日本のモータースポーツにとっては嬉しい日となった。

この数か月の間に、レッドブル・ホンダの優勝やトヨタのルマン2連覇、マツダのIMSAシリーズ3連勝や鈴鹿8耐(2輪)や10時間(4輪)などモータースポーツに関するいろいろな出来事があった。

一方でTwitterで「なせ一般のマスコミはこの快挙を取り上げない」という声がミニ四駆界隈で有名な人によって書き込まれていて、やや疑問を覚えた。

今の時代に読売新聞や朝夕のテレビニュースで取り上げられることがステータスなのか?

東京ドームの巨人阪神戦すら地上波で中継されない時代である。いまやスポーツというコンテンツじたいがメディア的には苦境というべき状況と言えるだろう。

そんな中できのう、青山のホンダ本社に立ち寄ったらDAZN主催で子供向けのF1教室が開催されていた。本物のレッドブル・トロロッソのマシンを教材に空力の説明をしていた。

もうマスコミを頼らずとも、「好き」という気持ちを受け継ぐ手段は充実している。心配はないと思う。

「ハッカー」の攻撃?

突然のメンテ突入から1カ月以上経過したスマホゲーム「戦姫コレクション」がTwitterを更新 「サイバー攻撃に遭いサービス一時停止」

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

24時間テレビを斜に構えず視れるようになったということは、つまりオトナになったということだ(汗)。

WRCドイツ:3強の内2台にアクシデント。独走タナクにミーク、ラトバラが続きトヨタが1-2-3

as-web.jp/rally/515005

WRCではまだ最終日を残してますがヤリスが上位独占中

今シーズンの2勝めのようですな

as-web.jp/overseas/515071

インディ500とインディカーシリーズを混同した記事タイトルだったようです。

DCR-02 (デクロス-02) 蛍光グリーンスペシャル (MAシャーシ)

tamiya.com/japan/products/9551

A部品は蛍光グリーンじゃなくて「グリーン」なのね。

わかりづらいけど左が使用前、右が使用後。なんかこの素材気に入りましたよ。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです