Show newer

俺はサイクロンマグナムにそんなにメモリーないからスルーしようかな……。台湾の情報だとクリヤーボディの単体売りもあるみたいだし(瞬殺だろうけど)。

マイル特典の飛行機を予約できるのはフライトの2か月前だから、12月の予約は10月からか……。

昨年の今頃も同じ話題でそわそわしてたから、一年は早いのう。

サブカル業界の音声・ビジュアル関連の方にとってはゲームショウというのが一大イベントなのね

アイドルとはいよいよ概念上の存在になって、実在の人物であるか否かは、自動車のバンとクーペの違いぐらいのレイヤーに下ってくるのではないか。

音声合成によって読み上げを自然にこなすのも後一息だろうし

以前に制作した1ちゃんす! ステッカーは強度が高いのはいいのだがミニ四駆用としては厚すぎた。

ミニ四駆のクリヤーボディ付属のステッカーやドレスアップステッカー、あるいはRCカーのボディ用のステッカーの素材、あれは何だろう? PVC(ポリ塩化ビニール)?

アントワーヌ・ユベールの命を奪った“3秒間”の悲劇──あのとき何が起きたのか?

as-web.jp/overseas/518142

昨日までの情報では、アレジがスピンしたところにユベールが接触したと聞いていたが、間にもう一台いたのね。

F2はその名の通りF1直下で血気盛んな若者が多いから、アクシデント発生時の回避方法も慣れてない部分が多い。

やるせないけども、これもモータースポーツの一要素として消化するしかないんだろうな。

最近ミニ四駆がテレビに取り上げられるのが少なくなったようにみえるのは、
A.ニュースバリューがなくなるほど普及したのか、
B.ムーブメントが収束期に入ったのか、
それか
C.俺がテレビを視なくなったからか。

おそらく「C」。

しかしヒュンダイにスモーク :ma_chassis: という今までにない仕様をあてがうタミヤさんの奥深さ。

きのうまた「ゼロワン」を観返してしまったのだが、21世紀も20年経って「ロボ娘(ドジ)」の時代が巡ってくるとは思わなんだ……。

新時代の少年たちに妙な性癖を植え付けなきゃいいが(汗)。

かくいう私も福沢諭吉の誕生日(旧暦)と同じ誕生日だったりする(汗)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです