Show newer

アーモンド・サートゥルの馬連と、
上記2頭からの三連複、あいてはアエロリットとワグネリアン。

天皇賞(秋)はアーモンドアイとサートゥルナーリアが抜けてるのは確かだが、ワンツーで決まるかな~?

馬連一点でいいかなもう

ふだんスポーツ自体にあまり関心のない家内が、夕方のラグビー視るとか言っている。うーん、やっぱり「にわか」パワーは大きいなぁ。

東京モーターショー 痛い目に遭わないために 会場間の移動、かなりの時間を覚悟 攻略法は(AUTOCAR JAPAN) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

知ってる会場だから大丈夫(汗)

『ラヂオの時間』もアマプラにあるじゃん!!

アマゾンプライム最高!!

あの要領で「大会を開催するまでの模様」をラジオドラマにしたら面白そうだな~。やるか!!

今更『カメ止め』をアマプラで初見(ネタバレ) 

実はこういう「ムービーをつくるムービー」というかメイキングものって大好き。

大学の時に、女の子(今のカミさんではない)と三谷幸喜の『ラヂオの時間』を観たのはいい思い出です。

いやー、笑えて面白い。低予算、無名俳優でも面白いものは面白いわ。そして広げた風呂敷がバタバタと畳まれていく感覚。そして健康的な下ネタも(汗)。

しかし『機動戦士ガンダム』放送40周年の年に、テレビシリーズが地上波で流れていないというのは実に象徴的だ。

ビルドダイバーズリライズ 4話ネタバレ 

人参いらないよ(迫真)!!!

記憶の範囲での新シャーシ初採用車種

T1 ホットショットJr.
T2 アバンテJr.
T3 ライジングバード
T4 イグレスJr.
ZERO ダッシュ0号 ホライゾン
FM クリムゾングローリー
T5 ベアホークJr.
:s1_chassis: リバティエンペラー
SFM プロッケンギガント
STZ サイクロンマグナム
:sx_chassis: マックスブレイカー
:vs_chassis: ブレイジングマックス
STZX バニシングゲイザー
:ms_chassis: ナイトロサンダー・ナイトロフォース
:sxx_chassis: マックスブレイカー ブラックスペシャル
:s2_chassis: マグナムセイバーP・ソニックセイバーP
:ar_chassis: エアロアバンテ
:ma_chassis: ブラストアロー
:fma_chassis: ラウディーブル
VZ ネオVQS NEW!!

しかしまあニューマシン、ニューシャーシで盛り上がってよいことです。

10年前、RCやりながらチラチラミニ四駆の状況は見ていたけど、 :ms_chassis: のスーパーエンペラーからライジングエッジまでの2年間は新ボディが全く発売されず、既存商品のカラバリだけという暗黒時代の底だったのでそれから思えば。

RB6、デカール貼りに失敗したところを修正していると二次災害的に隣のデカールに影響が及ぶなどなかなか難しい(汗)。まあ完全試合、ノーヒットノーランを達成するのが奇跡のように、ノーミスでプラモデルを作り上げることなど不可能だし……。自身の理想と、今もっている技術とツールの限界のギャップに納得するしかない。うーむ、人生。

ぅお~~っお~~っライダぁああぁ~~♪
かめぇ~んラぁイぃダあぁ~~~♪
(『ライダーアクション』唄:子門真人)

しかし斜にかまえてても新マシンの報にはテンション上げざるをえない

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです