Show newer

kimzoo師持ってませんでしたっけ?
使い心地はいかがですか?

『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』を観まして。 

『ジオウ』がもともと歴史改変をテーマにしていたので、『ゼロワン』とのクロスオーバーがスムーズにいってたのは嬉しい誤算。

新キャラクターとして3体のライダーが登場するが、インフレを引き起こすようなパワーは持っておらず、あくまでストーリー上での必然性を持った上での登場だった(それでもタイムジャッカーが何をしたいのかはよくわからんけど(汗))。

映画だけの特殊フォームもなく、尺も適切だった。『ジオウ』『ゼロワン』のリアタイ視聴勢のみならず、片方だけ視ていても十分楽しめる。

<ガンダム>「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」にテレビシリーズ追加 Z、ZZ、Vも(MANTANWEB) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

Vが並列で扱われて嬉しい。
ようやく時代が追い付いた。

仮面ライダーの強化フォーム登場時の無双状態を見るにつけ、正義とは暴力に正当性を持たせる悪魔の看板に過ぎないなーという気はする。

このところ『仮面ライダーアマゾンズ』を視てます。

スターターパックじゃなくてキットを売るって感じかね

知らんけど

サイクロンマグナムとガンブラスターのポリカは単品売りしてほしい

今日は仮面ライダーの映画をみちゃおうかと思うが、夜の上映館が少ない!!

ゲームってあんまりやってないなぁ。PCエンジンSUPER CD-ROM2の『銀河お嬢様伝説ユナ』くらいだな~、お熱を上げたのは。

だからPCエンジンminiに同スタッフの『銀河府警伝説サファイア』しか収録されなかったのはまことに遺憾。

ドラゴンボールのゲームは、友人宅でやった、パンティーで鼻血がでてスピードアップするのしか知らん

3.0はバズーカ2丁がデフォルト装備だから箱がデカいんだよな~。

Ver.One Yaar WarとかVer.Kaはコンパクトでいいんだけど(汗)

昨今のアニメーションで玩具のセールスに直結しない作品ってほとんど無いからなぁ。

いまMXで再放送をやってる『アイカツ!』で、デザイナーさんがつくったドレスをわざわざデータ化してカードに封印したものをアイドルに渡すっていうシーンが頻発するんだけど、これはその最たるものだろう。そのまま着ればいいじゃん、とは言ってはいけない(汗)。

「U系」と聞いて、
「神奈川テレビ」「チバテレビ」「テレ玉」などと答えるのは一般人
「格闘探偵団バトラーツ」と答えた人は放課後、職員室に来なさい。

普通に考えたら、集英社と学研で同じマンガが掲載されたり、ブシロードが一度ゲーム化したものをバンナムがまたゲームにするとかは「ありえへん」わけですわよ奥様。

:sabacan: が引用してくれたページを見ただけでかなり目からウロコ。

そういう意味だとミニ四駆って、プロダクトが主でコンテンツが従という、IP界隈では稀有な存在かもしれない。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです