Show newer

【新日本】鷹木 王者・洋央紀をバッサリ「そこは日本酒飲めよ」(東スポWeb)

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

後藤には、昨年9月の神戸大会で敗れた借りもある。2人のシングル戦は戦前から「和の精神論争」が展開され、どちらが本物の「和」なのか問われる戦いにもなったが、勝利した後藤はバックステージでフランス産ワインで祝杯を挙げる謎の行動に出た。

 衝撃の“洋酒事件”を根に持つ鷹木は「百歩譲ってそこは日本酒だろ。とんでもない策士なのか、そうでなければ骨がなくてプカプカしてるクラゲ野郎でしょ。和の精神もブレブレだし、軸がないよ」とバッサリ。
---
このぐらいのネタに昇華させるくらいでないとエンターテインメントじゃないと思う(汗)。

多様性の許容以上に不寛容の連鎖が広まっている。

最も“炎上”を取り上げたニュースサイト1位「J-CAST」、2位「ねとらぼ」

this.kiji.is/59220714987764233

炎上はニュースサイトによってつくられることが明らかになった。

今シーズンは念願のHondaパワーユニットを搭載(まだ暫定マーキング)

ラジコンやってたときの遺物がアビスから発掘された(特級遺物)

普段から使ってるけど(汗)

かつて、アクロス福岡で個人主催のミニ四駆大会があったという。

2014年に高円寺にオープンしたHideaway garageを皮切りに、都内に数店舗存在した「ミニ四駆バー」という業態は2月一杯で消滅する。

一方でビックコジマや一部のヨドバシなど家電量販店の設置コースは着実に増えている。

「3次ブーム」を超えてミニ四駆は定番ホビーに成長できたか?

『1ちゃんす!』の企画開始とほぼ同時に始まった店舗なので時の流れを感じざるを得ない。

最後にネオチャンプ買ったのって覚えてないなぁ。いや、覚えてた。「はぴすま」のガチャで初めて(そして唯一の)当たりで出したのが最後だから3年前だ(汗)。

そろそろ新調しようか……。

ミニ四駆のドレスアップステッカーに近い素材のステッカーを発注できる業者さんってないものか。

コシが弱い、PET素材。白印刷対応。

まだ超速GPでは、ダッシュ系のモーター、ブレーキ関連パーツ、マスダンパーがリリースされていない。現時点で高レベルのライバルに勝利するのは困難と思われる。

すっかり庄司先生もプロデューサーの顔になられて。

次はアイカツ!おじさんにしてやんよ。

フジヤマブレーキを作る気力はないので、カーボン小径ホイールで懐かしい感じのスタビを作ろうかと。

ニューカウルもフィッティング上々。

やはりリヤモーターシャーシが好き。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです