Show newer

すーぱーふみな以降のビルドダイバーズフィギュアは、どちらかと言えばふくよか体型に寄っていたのだが、メイはスリム体型で頭身が高く、クールな表情も相まって独特の空気を出しています。

よいぞ!!

うーんでも手元の感じにならない!
買え(直接的表現)!

年末から放置してたレッドブルRB6。

話題にした「いつの間に欠けてたフック」を、ガンプラのランナーのフラッグ部分から切り出して作成。

白い部分が新造部分。

「すーぱーふみな」や「はいぱーギャン子」はモビルスーツだが、ビルドダイバーズのナミ以降は「フィギュア」だということを正しく認識せねばなるまい。

「黄色のAスポーク」ってホークGTに付属の蛍光イエローのぐらい?

ま、目玉焼きに何をかけるか的な議論だろう。

私は「何もかけません」。

個人的には:

・3レーン
スロープ→1枚→90度コーナーのようなレイアウトでの「受け身」をとるためにあってもいい。

ただ先日4輪ローフリに目覚めたので、上りでホイールスピンして失速するようにもってければ要らないかも。

・5レーン
5レーンの路面は逆走防止のために段差が大きく付いてる。また設営状況も一定でなく、多数のマシンが走行するのでコンディションが変化する。それらの「余白」としてスラダンがあってもいい。

東出不倫への異常なバッシングは、日本の「ゆがんだ教育」が招いた(ダイヤモンド・オンライン)

headlines.yahoo.co.jp/article?

これはある。

ちゅうか早く沈静化して、ラリージャパン開催時にOVER DRIVE を金ローで放送できる環境にしてくれ。

3レーンにスラダンは必要か?

まあ「コースによる」なんでしょうが、一般論として。

拳王、ノアの新社長に高木三四郎が就任に憤慨ツイート…「あんなおちゃらけたプロレスする奴プロレスリングノアには必要ない」

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

昨年、ノアはロゴを一新、脱三沢と「美学のある戦い」をテーマとして新エース清宮を中心に「シュッとした」プロレスを志向していた。

その中でこの流れだからねぇ。

拳王はノア版内藤哲也といったポジションだけにマッチポンプ臭もするが、ファンの声もこれに近いだろう。

果たして。

【PV】『第3世代ミニ四ガールズ 1ちゃんす!』のイメージソング「Take a chance! song for "mini4" girls」。
歌うのは主人公チームの5人(CV:芹澤けい・岩本紗依・桜瀬尋・こずみっく)です。

t.co/M747LfL7AZ

まとまってます。

tamiyablog.com/2020/01/tamiya-

過去正式アナウンスのないキット

・ロボレース デボット2.0 :ma_chassis:
・TRFワークスJr. ブラックSp. :ms_chassis:
・ヘキサゴナイト ブラックSp. :ma_chassis:
・ジオグライダー ブラックSp. :fma_chassis:
・スピンコブラ(再販)
・プロトセイバーEvo.(再販)

あれっ、OVERDRIVE いつのまにかアマプラで配信されてんやーん

視ろ!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです