ハラダ師がTwitterを始め、ウチの娘が生まれた2007年、ミニ四駆はどうなってたかというと。
https://www.tea-league.com/mt/tea/archives/2007/01/2007_13.html
ミニ四駆PRO発売直後で、3次ブームを発生すべくいろいろな施策が打たれていた時期でした。
超速GPの先祖と言える携帯アプリが配信されていたり、サンダーショットMk.2やバイソンマグナム・ロデオソニックなどニューマシンも続々リリースされてました。
私もTT-01をいじくりながらミニ四駆の動向は注視していたものです。
開封しようとしたらリサイクルしてしまった
シーズン6はついていけません
井崎脩五郎の唄う万券予想好きだったんだけど最近の井崎さんは地味ーーな予想ばっかやねぇ。そこがまたいい。
くはーモンテローザ系列の居酒屋で、#超速GP タイアップのコースターを配布しているようだが、タイミングが悪い!!
#超速GP のCM。
https://mini4wd-app.bn-ent.net/203LP/
いやーーー、これはバンナムじゃないと無理!! すごい良い。そして誰がターゲットで、どうやって入っていってほしいかが一目瞭然。これがマーケティング。これがプロモーション。
やられた!!!!!
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。