Show newer

「2020年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 開催日程」が発表されました

8/29・30 もてぎ大会
9/28・29 岡山大会
10/17・18 SUGO大会
11/14・15 オートポリス大会
12/5・6 鈴鹿大会(2戦)
12/19・20 富士大会
詳しくは⏭ t.co/UNI9l32KHd
t.co/YoIHOqCWgv

風が強くて共同アンテナに何かあったらしく、テレビの受像が安定しない

悪意はログの残らない形で吐き出したい。

zoom飲みでの発言など(汗)。

スリーエスから手紙が届いたので「すわ閉店のお知らせか」と身構えたら先日の配信にあわせて行われたカンパの謝礼だった。手書きで、しかも料金別納郵便だったので大量にしたためたのだろう。社長の人柄がうかがえる。

いちおう「また来てください」とは書かれていたが現実は厳しかろう。ただ何らか貢献したいという思いは改めて強くなった。

常設コースだけがミニ四駆じゃないので。

と思ったらタイヤに貼るデカールを失敗しました。次の出社日に新橋で買うかな……。一進一退……。

問い:『F91』で、F91と交戦したC.V.のパイロットで役名がある者

新日の興行が再開するとのことで何より。

大阪城ホールは、もともと水樹奈々のコンサートを開催する日程だったとか。

新日のブッキング力(ぢから)に恐れ入る。

2017.6.11
IWGPインターコンチネンタル選手権試合
王者:内藤哲也vs挑戦者:棚橋弘至

youtu.be/gQB4-tfOjA8

これは煽りVが名作。

あとはゾーニングと有償化(2つ合わせて地下化ともいう)ですな……。

規制はキツくなってもユルまることはない。

1990年代初頭の「ヘ■ヌード解禁」は、そういう意味では近現代表現史に残る事件だろう。

※念の為伏せ字

炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか
フェミニズムから学べること(現代ビジネス)

gendai.ismedia.jp/articles/-/6

たまたま見つけた記事だが示唆に富む。具体的なイラストが記事中にあるが「これでもかなり無難な方」に感じる。市中に出回っているものはもっとアレげだったりする。

もちろんコミケ最終日東館奇数ホール壁際みたいにゾーニングされた中でやるのには問題ない。とやかく言われる筋合いはない。

ただ今やどこにでも高解像度のカメラが入り、デジタル化されて拡散する社会だということを自覚しなければならない。

かつてこの国では「水着だらけの大運動会」が水曜のゴールデンで流れていたのだよ……。

思い立って「小説家になろう」への転載を2年ぶりに再開した

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです