Show newer

F3のスカラシップを取った後、愛車のEK9でスピード違反を犯して免停になり、国内のレースに出られなくなったというのは公然の秘密だ。

Show thread

佐藤琢磨のレース史|19歳でレーシングカートを始めた実績なしの異端児【F1編】

news.yahoo.co.jp/articles/320b

こんなレース人生、マンガ原作として編集部に持ち込んだら「荒唐無稽すぎて読者が付いてこれない」って突き返されますよ。

1998年の某大学には、佐藤琢磨と冲方丁、荒川静香、熊谷千葉市長(と某バーニー)がいたんだなぁ。

『近代麻雀』みたいな、ミニ四駆に特化した創作物が頭からケツまで満載の冊子を世に送り出したいというのが、今のところの目標。

射撃マンガは「二ツ星」と同時期に「となりのヤンジャン」に掲載されてた『ライフル・イズ・ビューティフル』あたりか。

ウチの娘は「手工芸部」というユルい部活に属している。
今日も学祭だったのだが、一年先輩の一人が『射撃の試合』があるので午後からいなくなったとのこと。
調べてみたら2年前に全国制覇したビームピストルの名手であることが判明。
なんかこういうの、物語性ありあり、というか今後の創作に活かさせてもらう。子供がもたらすひらめきは、おっさんの妄想を遥かに超えてくる。

『ダッシュ!四駆郎』の「ミニ四駆選手権」の全国決勝大会は、当時オープン間もない東京ドームで開催されたのはご存知の通り。

のみなおす

このインスタンスでは檸檬堂が主流だが、これも悪くない

だってシンデレラは頑張り屋でしょ

短時間で冷やすために冷凍庫に入れたらシャーベット状になってしまった。

良い子は真似するなよ!

FMW旗揚げメンバーである「Mr.デンジャー」こと松永光弘氏の連載記事が面白い。本人に取れば地獄だったろうが、飲食業界のダークサイドがきっちり描かれている。人気商売全般に共通する知見なのではないか。

gendai.ismedia.jp/list/author/

実は世界の自動車メーカーがもっとも力を入れているのがフォーミュラe。
先日終わった19/20シーズンにパワーユニットを供給したメーカーは:

日産自動車
アウディ
DSオートモビルズ(プジョーシトロエングループ)
マヒンドラ(インド)
ペンスキー(米国)
ジャガー
BMW
メルセデス
ポルシェ

と、そうそうたるメンツ。

ただ唯一にして最大の難点は、まだ出力的にF3レベルのパワーしか出ていないのでレースに迫力がなく、面白くないということだ!(汗)

うおーLMP2クラス!

トップの22号車にマシントラブル!

残り7分、差は6秒!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです